合格者の声 平成30年度(11月分):全35件
驚異の添削術1土木(1級土木施工管理技士・実地)
男(38)福岡県福岡市早良区仕事の関係で取得しようと思いました。学科の試験会場で頂いたチラシがきっかけで貴学院を選びました。学科は過去問題でなんとかなりますが、実地は1回受けてダメだったので背に腹は代えられないと受講を決めました。
その中で気になったのはオリジナルの教材を使用していること、そこには合格するための秘訣が詰まっておりました。何よりも添削が良く、赤ペン先生顔負けの鋭い指摘としっかりした例文も添えて下さったので非常に助かりました。本試験では安全管理が2年連続で出題され、かなり動揺しました。しかし、同じ轍は踏むまいとそれ以外のところは全て埋め、安全管理は曖昧な記憶を捻りだして書き上げました。あとはお天道様にバトンタッチして仕事に励みました。合格発表当日、吉報の知らせが届いたときは驚きました。正直半々だったので本当に安心しました。今では資格者として以前にも増して精を出す毎日です。これからますます暑い日が続くので、熱中症には気を付けたいと思います。有り難うございました。
瀧川 智さん(タキカワサトシ)
〔九州建設専門学院No.54329〕
九栄会かわら版 平成30年11月号…No.3034
取材:平成30.7.28(小菅健)会社の方が全員貴学院を利用宅建(宅地建物取引士・登録講習)
男(27)福岡県福岡市中央区宅建は仕事の都合で取ることになりました。貴学院を選んだ理由は会社の方が全員こちらで受けていたからです。勉強は独学でしていました。現在は重要事項説明もしています。有り難うございました。
匿名希望さん(トクメイキボウ)
〔九州不動産専門学院No.317989〕
九栄会かわら版 平成30年11月号…No.3033
取材:平成30.7.28(小菅健)とにかく認可は九州不動産専門学院宅建(宅地建物取引士・登録講習実務講習)
男(43)福岡県福津市宅建は仕事で必要になったので取ろうと思いました。勉強は別の学校に通っていましたが貴学院から会社に届いた案内を見て、5問免除でお世話になっていたこともあり実務講習に申し込みました。
現在は免許も取得して、いつでも重要事項説明が出来る万全の態勢です。有り難うございました。
江嵜武志さん(エサキタケシ)
〔九州不動産専門学院No.49305〕
九栄会かわら版 平成30年11月号…No.3032
取材:平成30.7.28(小菅健)専任手当てを目指して宅建(宅地建物取引士)
男(37)福岡県福岡市早良区ネットで貴学院を知り模擬試験に申し込みました。独学で勉強し、登録講習は他校で受けていたので総まとめみたいなものです。勉強する過程でモチベーションは落ちましたが、目指した以上は途中で諦めたくないのでやめる事はしませんでした。むしろ他の資格も取得したかったので宅建を早めに合格するつもりでいました。
実際に模擬試験を受けてみて内容は難しく感じ、逆に本試験でいけたかもという手応えを感じました。宅建士と管理業務主任者は被る点が多いと聞くので忘れる前に受験したいと思います。現在は免許も手元に届いて給料は少し上がりましたが、専任でないと手当も大きくならないので重説等を繰り返していずれはなるつもりです。有り難うございました。
匿名希望さん(トクメイキボウ)
〔九州不動産専門学院No.359208〕
九栄会かわら版 平成30年11月号…No.3031
取材:平成30.6.25(小菅健)昇給が楽しみです宅建(宅地建物取引士・登録講習)
男(28)沖縄県島尻郡与那原町不動産会社に勤務していて、仕事の幅も拡がり尚且つ給料も上がるという魅力的な資格なので受験しようと思いました。貴学院は登録講習が周りと比較してとても安かったという点で選びました。
実際、講義を受けてみて分かり易かったと思います。勉強は3年間参考書でしていました。今まで自信があって5問免除は受けなかったのですが2回落ちてしまいました。今回は受かる自信があったのですが、試験も1年に1回しかないので5問免除を受けました。お蔭様で合格し、先月免許を交付されたので給料が上がるのが楽しみです。宅建のお蔭で勉強癖がついたので他の資格も併せて勉強していこうかと思います。有り難うございました。
上原光司さん(ウエハラコウジ)
〔九州不動産専門学院No.55733〕
九栄会かわら版 平成30年11月号…No.3030
取材:平成30.6.25(小菅健)頼みの綱宅建(宅地建物取引士・登録講習)
男(29)福岡県福岡市城南区不動産会社で働いており、今後に活かせると思うので受験しようと思いました。知人の勧めで貴学院を選びました。
勉強は1問1答形式にしてやりました。そのやり方が功を奏し独学で1年目にして合格しました。ただ5問免除が無かったら危なかったです。今は免許も取得し重要事項の説明もしていますので、自ずと責任感も芽生えてきます。そして給料も上がりました。これが1番の醍醐味かもしれません。これからは冒頭にお伝えした通り、宅建士として大いに資格を活かしていく所存です。有り難うございました。
匿名希望さん(トクメイキボウ)
〔九州不動産専門学院No.89932〕
九栄会かわら版 平成30年11月号…No.3029
取材:平成30.6.25(小菅健)認可は貴学院で宅建(宅地建物取引士・登録講習実務講習)
女(32)福岡県福岡市中央区資格は会社の指示で、登録講習と実務講習両方とも貴学院を勧められました。お蔭様で合格しましたが、事務なので重要事項の説明はしていないです。有り難うございました。
匿名希望さん(トクメイキボウ)
〔九州不動産専門学院No.285224〕
九栄会かわら版 平成30年11月号…No.3028
取材:平成30.6.25(小菅健)ファックスDMを見て受講を決意宅建(宅地建物取引士)
男(32)福岡県糸島市不動産会社で働いているので受験しようと思いました。FAXで案内が届いていたので貴学院を選びました。
実際講義を受けてみて分かり易かったです。勉強は仕事が終わった夜にしていました。そして1年目で合格できました。今は仕事で活かしています。有り難うございました。
匿名希望さん(トクメイキボウ)
〔九州不動産専門学院No.18027〕
九栄会かわら版 平成30年11月号…No.3027
取材:平成30.5.25(小菅健)登録講習がなければ落ちていました宅建(宅地建物取引士・登録講習)
男(45)鹿児島県霧島市住宅の営業をしている為、宅建士を持っていれば箔がつきますし役に立つ資格だと思ったので受験しました。現在の仕事をして18年ほどになります。何度か宅建を受けていたのですが結果がついてきませんでした。一昨年、本気になろうと思ってインターネットで調べ貴学院の登録講習を受けました。
勉強自体は参考書を使って独学で頑張りましたが、5点免除が無かったら未だに試験は落ちていたと思います。本当に助かりました。現在では給与も増えていますし、仕事で活かせています。有り難うございました。
山本栄治さん(ヤマモトエイジ)
〔九州不動産専門学院No.49807〕
九栄会かわら版 平成30年11月号…No.3026
取材:平成30.5.25(小菅健)明日も重説1件入っています宅建(宅地建物取引士)
男(29)福岡県福岡市博多区実務に必要かと思ったので受験しようと思いました。それと暗黙の了解で取得した方が良いというのもありました。登録講習をインターネットで見つけたので貴学院を選びました。
勉強は参考書を買って独学でしました。実際に講義や模擬試験を受けてみてしっかり対策ができたと思っています。点数がギリギリだったので5問免除は必要だったと思います。試験時間も余り、見直しの時間が取れたのでそれは大きかったです。資格を取って重要事項説明などで活用できています。明日も1件入っています。営業の仕事をしているのでこれを機会にその仕事にまつわる資格を取ろうかと思っています。有り難うございました。
福澤拓弥さん(フクザワタクヤ)
〔九州不動産専門学院No.50545〕
九栄会かわら版 平成30年11月号…No.3025
取材:平成30.5.25(小菅健)会社の紹介宅建(宅地建物取引士・登録講習実務講習)
男(35)福岡県福岡市西区不動産会社で働いているので受けてみようと思いました。弊社で登録講習を紹介されたのが貴学院でした。
特にテキストを重視して独学で勉強し、過去問はおさらいとして解きました。登録実務講習を受講しましたがあいにく部署が異動になってしまいました。現在はIT関係に所属のため資格を活かすことは出来ておりませんが、いい経験が出来たと思います。有り難うございました。
匿名希望さん(トクメイキボウ)
〔九州不動産専門学院No.48697〕
九栄会かわら版 平成30年11月号…No.3024
取材:平成30.5.25(小菅健)畑違いの私でもよく分かる内容でした宅建(宅地建物取引士・実務講習)
男(40)福岡県糟屋郡粕屋町この先何かしらの資格を持っていた方が転職など何かあった時に有利になると思い宅建の資格を取得しました。現在の仕事は新聞会社の印刷をしているので全く畑違いでしたが、自分の身の回りにいる宅建士数名から勧められました。
3月ぐらいから学校に通いましたが、法律の勉強は初めてでした。貴学院はインターネットで調べて実務講習を受講させていただきました。決め手は金額でした。不動産の実務が全く分かりませんでしたので、具体的にこういうことをするのだという事が分かり良かったです。今年は管理業務主任者の資格を取得したいと思って勉強を頑張っています。
玉利和義さん(タマリカズヨシ)
〔九州不動産専門学院No.361315〕
九栄会かわら版 平成30年11月号…No.3023
取材:平成30.6.30(茅野)資格の力を実感した宅建(宅地建物取引士・実務講習)
男(30)福岡県八女郡広川町宅建の資格を取ろうと思ったのは、父親と兄がハウスメーカーに勤めていて馴染みがあったからです。今までは配送業の仕事をしておりましたが、このたび自分も不動産業に転職が決まりました。もともと司法試験を目指していましたので、権利関係は全く手を付けずに法令上の制限や宅建業法などの勉強を中心にやり無事合格することが出来ました。貴学院はインターネットで調べて、場所的に自分の家から便利なところだったので決めました。
講習は生講義で良かったです。独学ではなかなか教えてもらえないことを、実際の話題などを取りあげて先生が具体的に話をされるので非常に為になりました。就職活動をする時に資格があるとやっぱり違います。宅建の試験に合格しているので、書類選考など普通にパスしてすぐに面接といった感じで仕事が決まりました。資格の力を実感しました。今後はファイナンシャルプランナーや行政書士、管理業務主任者などの資格も取りたいと思っています。
近藤幸広さん(コンドウユキヒロ)
〔九州不動産専門学院No.348657〕
九栄会かわら版 平成30年11月号…No.3022
取材:平成30.6.30(茅野)ユーモアを交えながらの解説で楽しく受講できた宅建(宅地建物取引士・実務講習)
男(61)福岡県北九州市若松区もうそろそろ定年なので資格でも取ろうかと思っていましたが、娘婿が建築関係の会社に勤めておりましたので、どっちが先に宅建を取るかという事で競争しました。結局婿は仕事が忙しく勉強できなかったようなので、軍配は私に上がりました。実務講習はインターネットで探していましたら、場所も1番近かったし料金も良心的でしたので貴学院にお願いしました。
講習はとても勉強になりました。不動産鑑定士の山口先生がユーモアを交えながら解説されて、楽しく受講させてもらいました。山口先生はご自分の体験談なども交えて具体的に話をされるので分かり易かったです。現在、設備会社に勤めていて今月定年になりますが、今後は取得した宅建の資格を活かせる仕事も面白いかなと思っているところです。
匿名希望さん(トクメイキボウ)
〔九州不動産専門学院No.50485〕
九栄会かわら版 平成30年11月号…No.3021
取材:平成30.6.30(茅野)定年後を見据えて準備宅建(宅地建物取引士・実務講習)
男(57)鹿児島県曽於市全く畑違いの職種でしたので、宅建はやっと合格できたという感じです。九州内では登録実務講習を開催しているところは貴学院のみで、鹿児島県の郡部に住んでいる私には遠く本州まで出掛ける必要がなくとても助かりました。たまたま休みも取れて、天神に前泊しての受講となりました。
講義に参加して驚いたのがグループ学習だったことです。本当についていくのがやっとでしたが頑張りました。グループの皆さんにはとても迷惑をかけましたが、先生の講義は大変興味深く充実した2日間でした。定年後は、せっかく合格した宅建資格を活かせる仕事に就きたいと思っています。本当に有り難うございました。
野村俊二さん(ノムラシュンジ)
〔九州不動産専門学院No.362127〕
九栄会かわら版 平成30年11月号…No.3020
取材:平成30.6.12(原田)