合格者の声 令和2年度(令和2年4月~令和3年3月):全120件
合格者祝賀会を楽しみにしています宅建(宅地建物取引士)
男(26)熊本県玉名郡玉東町母親が宅地建物取引士の資格を持っているので、自分も宅建を取得しようと思い受験する事にしました。今回、宅建を受験するのは初めてでしたが実際勉強を始めたのは受験願書を提出した7月頃からでした。勉強は独学でやっていたのですが確実に合格したいと思い、貴学院の実戦模擬試験を受講しました。独学と違い過去問ではやっていない数多くの難しい問題を解く事により実戦的な力を付けることが出来ました。そして、実戦模擬試験を担当された熊本教室の田代先生の講義も分かり易くて良かったです。これから仕事で資格を活用して行きたいと思います。今度、福岡の西鉄グランドホテルで開催される合格者祝賀会を楽しみにしています。この度は大変お世話になり有り難うございました。
中山佳凌さん(ナカヤマカリョウ)
〔九州不動産専門学院No.1095578〕
九栄会かわら版 令和2年5月号…No.3448
取材:令和元.12.13(西田)合格は自分の市場価値を上げる第一歩宅建(宅地建物取引士)
男(26)福岡県福岡市東区現在、父が不動産業をしていますので宅建を受験する事にしました。試験は1回で合格したかったので学校へ行こうと思いました。インターネットでいくつか宅建の学校を探しました。その中でも受講料が手頃な貴学院で教室等を見学させて頂いたところ、学習環境も良さそうだったので受講する事にしました。講義は時間が許す限り夜間、日曜、水曜コースを積極的に受講しました。やはり、同じ教室で同じ目標を持った受講生と一緒に緊張感を持って勉強できたのがとても良かったです。
学習のポイントは、インプットよりもアウトプットを中心に行えば一度見た問題を忘れなくなり、少し捻った問題でも応用が効くようになりました。それから講義で先生が説明されている事を噛み砕いて、自分なりの説明をノートにまとめました。また、習った事を極力友達に分かり易く説明するようにしていました。宅建を取ったから終わりでは無く、それを活かせるような知識だったり経験を積んで他の資格にも挑戦し、自らの市場価値を上げて行こうと思います。この度は大変お世話になり有り難うございました。
林 優樹さん(ハヤシユウキ)
〔九州不動産専門学院No.364536〕
九栄会かわら版 令和2年5月号…No.3447
取材:令和元.12.17(西田)直前模試が効果抜群でした宅建(宅地建物取引士)
女(25)熊本県熊本市東区去年貴校の登録講習を受講し5問は免除で受験できるので直前まで独学で勉強しました。願書を出した頃に貴校からのDMが届き、直前模試を熊本で行うという事だったので申し込みました。
3回予想問題を解きましたが、やはり自分で解いたことのない問題が多く出たので受講して良かったです。先生から解説を受けたらより理解が深まりました。お蔭様で合格する事ができました。登録講習も期限が来年までだったので今年合格出来て本当に良かったです。ありがとうございました。お世話になりました。
匿名希望さん(トクメイキボウ)
〔九州不動産専門学院No.259721〕
九栄会かわら版 令和2年5月号…No.3446
取材:令和元.12.9(中村)1点に泣いた悔しさをバネに宅建(宅地建物取引士)
女(34)沖縄県中頭郡西原町不動産会社に勤めています。最初の年は独学でした。去年貴校の登録講習と模試を受講しましたがまさかのあと1点で不合格でした。話はよく聞いていましたが、本当にショックでした。
今年は去年の悔しさをバネに貴校の教材や問題集等を繰り返し勉強しました。とは言っても子育てもしながらだったので直前にかなり追い込みをかけました。
今年は合格点を軽くクリアしましたが、発表日までは気が抜けなかったです。合格した時はホッとしました。本当に諦めなくて良かったです。
福本はるかさん(フクモトハルカ)
〔九州不動産専門学院No.361293〕
九栄会かわら版 令和2年5月号…No.3445
取材:令和元.12.9(中村)私に自信をくれた直前模試宅建(宅地建物取引士)
女(47)福岡県福岡市博多区去年は独学で受験し不合格。今年も独学で勉強しましたが不安になり、ネットで学校を探していたら貴校の直前模試が回数の割に安かったので申し込みました。
35点取れていたので、自分の勉強方法に間違いはないという自信になりました。独学だとどうしても我流になるので不安になりますが、それが払拭できました。また本試験直前の集中コースを貴校で受講しましたが、最後の仕上げで合格できるポイント等を先生に直接教わる事ができたので受講して良かったです。
お蔭様で合格できました。本当に有り難うございました。早速、貴校の登録実務講習に申し込みました。どうぞ引き続き宜しくお願いいたします。
匿名希望さん(トクメイキボウ)
〔九州不動産専門学院No.364432〕
九栄会かわら版 令和2年5月号…No.3444
取材:令和元.12.9(中村)次は消防設備を取得したい給水(給水装置工事主任技術者)
男(46)山口県宇部市一般住宅からビル、マンションや工場の給排水の配管工事の仕事をしているので給水装置工事主任技術者を取得しようと思いました。1級管工事施工管理技士を取得した時にお世話になったので貴学院の通信コースを受講しました。やはり独学でやるより効率よく勉強ができたと思います。私の場合は1級管工事施工管理技士を取得しているので試験科目が一部免除されたのも良かったです。次は消防設備士を取得しようと考えています。
この度は大変お世話になり有り難うございました。
三上孝之さん(ミカミタカユキ)
〔九州建設専門学院No.228780〕
九栄会かわら版 令和2年5月号…No.3443
取材:令和元.11.29(西田)実戦模擬試験が効果的給水(給水装置工事主任技術者)
男(48)福岡県遠賀郡岡垣町現在、排水設備工事の会社に勤務しています。会社から給水装置工事主任技術者を取るように言われたので受験しました。過去、独学で2回ほど受験した経験が有るので今回こそは必ず1回で合格したいという気持ちが大きくて会社の方へお願いし貴学院の合格特訓講座に申し込みをしてもらいました。普段、仕事に追われて自宅で勉強する時間がなかなか取れないので、決まった日の決まった時間に勉強時間を確保できたのが良かったです。特に試験前の実戦模擬試験がとても効果的でした。やはり試験前は、過去問等数多くの問題を解いて実戦力を付けておく事が大事だと感じました。この度は大変お世話になり有り難うございました。
藤井康之さん(フジイヤスユキ)
〔九州建設専門学院No.279840〕
九栄会かわら版 令和2年5月号…No.3442
取材:令和元.11.29(西田)度重なる添削指導のお蔭で合格1土木(1級土木施工管理技士・実地)
男(34)佐賀県神埼市仕事で必要でしたので、取得を考えました。学科試験の際に、会場の外で案内を頂いたのがキッカケで入学しました。学科と違い、実地は作文が合否の分かれ目になるので、ここは押さえておきたいと、添削指導を重ねて仕上げてもらいました。また会社からの猛圧力、いや、サポートの甲斐もあって、紆余曲折のなか何とか合格を掴み取ることができました。肩の荷がおりてホッとしましたが、場合によっては、また新たに資格への挑戦が始まるかもしれません。兎にも角にもこの業界は資格あっての仕事なので、取得できたことに感謝して仕事に邁進する所存です。ありがとうございました。
馬渡祐丞さん(マワタリユウスケ)
〔九州建設専門学院No.205669〕
九栄会かわら版 令和2年5月号…No.3441
取材:令和元.11.18(小菅健)良心的な値段が決め手2経理(2級建設業経理士)
女(25)福岡県福岡市博多区会社からの依頼で資格取得を目指しました。インターネットで検索すると、貴学院が良心的な値段だったことが決め手となり、通信で申し込みました。ただ申し込んだものの仕事で忙しく、実際に手をつけ始めたのは試験1~2ヵ月前からでした。そこから猛チャージで、DVDを何度も見返しながら復習をして、何とか試験に間に合わせることができました。試験前は危うくどうなることかと心配しましたが、なんとか合格する事ができました。この勉強癖が抜けないうちに次は1級にチャレンジしようと思います。ありがとうございました。
匿名希望さん(トクメイキボウ)
〔九州建設専門学院No.340855〕
九栄会かわら版 令和2年5月号…No.3440
取材:令和元.11.18(小菅健)頂いた教材をフル活用しました2経理(2級建設業経理士)
女(45)福岡県福岡市南区主人が建設業に携わっておりますが多忙のため、私が代わりに建設業経理士を受験することになりました。最初は試し受験だったので散々でした。試験会場でもらったチラシを見て主人が貴校の担当者と話したところ安心したようで、貴校に入学することを決意しました。
通学で申し込みをしましたが殆ど行けず、頂いたテキストとDVDを空いた時間に見て勉強しました。お蔭様で今回合格できました。
1級はまだ考えていませんが、何かあればまた貴校にお世話になろうと思っていますので、どうぞ宜しくお願いいたします。お世話になりました。ありがとうございました。
鹿島絵理子さん(カシマエリコ)
〔九州建設専門学院No.363182〕
九栄会かわら版 令和2年5月号…No.3439
取材:令和元.11.19(中村)日曜日の講義は通いやすい2経理(2級建設業経理士)
女(43)福岡県福岡市南区建設業経理士の資格を取ろうと思ったのは、会社のOJTがきっかけでした。ネットで調べるとこの資格が経審でプラスになるという事だったので、会社にも恩返しができると思い取得しようと考えました。
通信で勉強しようかと思いましたが、貴校に友人が通っていて知っていましたし、日曜日の講義で通いやすかったのと、直接先生に教わった方が質問などもできて分かりやすいと思ったので受講することに決めました。
最初はだいぶブランクがありすぎて、ちんぷんかんぷんで講義について行けませんでしたが、先生が分かりやすくフォローして下さったので少しずつ分かるようになりました。合格のポイントとしては、ひたすら過去問をしたことです。子供が寝た後、時間を計ってひたすら過去問をやりました。試験の時は、だいぶ前の過去問にあったような問題が出ていたので、一瞬焦りました。気を落ち着かせて取り組み、結局全部解くことができました。精算表もパーフェクトでした。自己採点して90点以上取れていたと思います。ありがとうございました。次はまた落ち着いたら1級も目指したいと思います。
匿名希望さん(トクメイキボウ)
〔九州建設専門学院No.364945〕
九栄会かわら版 令和2年4月号…No.3438
取材:令和元.11.14(茅野)DVDが私に合っていたようです2経理(2級建設業経理士)
女(55)長崎県松浦市仕事上必要になったので建設業経理士を受験することに。独学は時間とお金が無駄になる事を経験上確信していたので、貴校のDVD通信コースに申し込ませて頂きました。丁度タイミング良く貴校からの案内が会社に届いたのも良かったです。
DVDは私に合っていたようで、分からない所は何度も見直し、時間に余裕のある時にしか見ないようにしていました。また、極力質問をせず自分で考えるようにしていました。独学では到底無理だったと思います。選択は正しかったようです。
お蔭様で一回で合格できました。ありがとうございました。お世話になりました。最後に貴学院グループの益々のご発展とご繁栄を心よりお祈り申し上げます。
匿名希望さん(トクメイキボウ)
〔九州建設専門学院No.365228〕
九栄会かわら版 令和2年4月号…No.3437
取材:令和元.11.14(中村)答案練習会が効果抜群でした宅建(宅地建物取引士)
男(27)福岡県糟屋郡志免町仕事上、宅建免許が必要になり、ネットで学校を検索していたら貴校を知り、合格率が高かったのと、学校の雰囲気が良かったので申し込みました。
最初は講義についていけず不安の日々でした。答案練習会で予想問題を解く事で、緊張感が増し、原田先生の解説を聞くことでより理解が深まりました。自宅で過去問をかなり解いていましたが、予想外の問題が出題されたりで正直本試験より難しかったです。
お蔭様で1回で合格出来ました。有り難うございました。実務年数が足りないので、早速登録実務講習に申し込みさせて頂きました。引き続きご指導宜しくお願い致します。
匿名希望さん(トクメイキボウ)
〔九州不動産専門学院No.360275〕
九栄会かわら版 令和2年4月号…No.3436
取材:令和元.11.5(中村)1級管工事に続き2電工も九州建設専門学院で取得2電工(第2種電気工事士・技能)
男(34)福岡県福岡市博多区第2種電気工事士の筆記試験に合格したので、技能試験の対策講座をしている学校を探していたら、貴校でされているとの事で申し込みました。丁度1級管工事でお世話になっていたので良かったです。
ひたすら2日間実践のための作業をしました。欲を言えばあと1日・2日設けてもらえれば自信を持って試験に臨めたような気がしますが、合間合間で先生から的確なアドバイスやご指導を頂けたので、お蔭様で合格することが出来、結果良かったです。お世話になりました。
米谷 怜さん(コメタニリョウ)
〔九州建設専門学院No.105029〕
九栄会かわら版 令和2年4月号…No.3435
取材:令和元.11.5(中村)長期戦にならずに済んだのは貴校の教材のお蔭1造園(1級造園施工管理技士・実地)
男(35)鹿児島県鹿児島市造園施工管理技士の受験の際に実地対策の案内をもらい、貴校の事を知りました。実地がどうも苦手で、自分ではどう勉強すればよいか分からずDVD講座に申し込みました。作文の書き方や、記述問題のポイント等ひと通りの内容をしっかり教わる事ができ、役に立ちました。その年の試験は勉強自体が間に合わず、翌年学科と実地の両方合格となりました。長期戦にならなかったのは、貴校のDVD教材で復習できたお蔭もかなりあったのではと思います。有り難うございました。
匿名希望さん(トクメイキボウ)
〔九州建設専門学院No.264705〕
九栄会かわら版 令和2年4月号…No.3434
取材:令和元.5.16(池田)不合格の原因がはっきりした1造園(1級造園施工管理技士・実地)
男(48)福岡県福岡市東区仕事上、道路関係の工事に付随して、造園の資格が必要になることも多く1級造園を取得しようと考えました。現場の兼ね合いでゆっくり勉強するような時間もないため貴校の実地対策講座を受講しました。全く通えなくても勉強内容に支障が出ないのが利点でした。ひと通り、経験記述の指導まで受けることができ、一回やってみて悪い原因がはっきりしました。そして今まで我流でしていたことを、根本から変えて受験に臨んだことが実地合格に繋がった大きな要因であると感じました。お蔭様で1級造園の免許を取得し仕事にも役立てられます。土木は取得しているので、今後はコンクリート診断士や技術士といった高度な資格試験にも挑戦していけたらと考えています。
平木敏幸さん(ヒラキトシユキ)
〔九州建設専門学院No.1100320〕
九栄会かわら版 令和2年4月号…No.3433
取材:令和元.5.20(池田)一緒に受講した同僚全員合格2管(2級管工事施工管理技士・実地)
男(43)福岡県福岡市東区空調関係の業務に従事しており、管工事施工管理技士の資格取得者が不足気味だったため会社を挙げての受験となりました。実地試験に不安を抱えている者が多かったので会社が貴校に実地対策を手配してくれました。要領が分からなかったので、とにかく先生から教えてもらった通りの勉強に集中しました。講義自体も短期集中型だったので助かりました。いざ本番の試験に臨むと、教わったところがけっこう出題されていたので落ち着いてこなす事ができました。一緒に受験した同僚も皆合格して良かったです。他の空調関係の資格を取った後は1級への挑戦も考えています。有り難うございました。
西村朋浩さん(ニシムラトモヒロ)
〔九州建設専門学院No.360728〕
九栄会かわら版 令和2年4月号…No.3432
取材:令和元.5.20(池田)貴校の研修なしでは合格出来なかった1電工(第1種電気工事士・技能)
男(36)福岡県福岡市西区会社が電気設備を扱っており、電気の資格は必須です。まずは電気工事士を取ろうと考え仕事の合間等で勉強を始め、筆記試験には合格しました。技能試験の方が不安だったので教えてくれるところがないかと思っていたところに貴校からの案内があり、お願いすることにしました。少人数のクラスだったため、作業ポイント等の指導を直接じっくり受けることで、かなり自信をつけることが出来ました。貴校の研修なしでは合格できなかったと大変感謝しております。次は施工管理技士にも挑戦したいと思っていますので、また行き詰まった際はご指導よろしくお願いします。
五島明人さん(ゴシマアキヒト)
〔九州建設専門学院No.52410〕
九栄会かわら版 令和2年4月号…No.3431
取材:平成30.11.13(池田)追い込まれた時の集中力が大事1建施(1級建築施工管理技士・実地)
男(37)熊本県合志市会社が建材中心で幅広く業務を行っている為、資格者は多いに越した事はありません。私自身も立場上、資格を取らなければ示しがつかないところもあり受験に踏み切りました。学科の勉強は上手くいったのですが、実地で戸惑い貴校の講座を受ける事にしました。何度か失敗していたので、今回で合格を決めようと思い複数の教材を同時併行で進めました。状況的に追い込まれた時に集中出来るかが勝負です。貴校の経験記述の添削等は特に助かりました。実地試験にも無事合格する事ができたので、これからは現場の知識をさらに深めスキルアップに努めて行きたいです。有り難うございました。
匿名希望さん(トクメイキボウ)
〔九州建設専門学院No.357871〕
九栄会かわら版 令和2年4月号…No.3430
取材:令和元.2.13(池田)実体験に基づいた講義内容でイメージしやすかった1管(1級管工事施工管理技士・学科)
男(34)福岡県福岡市博多区1級管工事施工管理技士が仕事上必要になったので、今回貴校に申し込ませて頂きました。実際、現場経験が殆どなかったので合格できるか不安でした。
先生の講義内容はとても分かりやすかったです。実際の現場経験に基づいて説明をされるのでイメージしやすく、テキストだけでは分かりづらかったと思います。お蔭様で見事学科試験は合格出来ました。引き続き実地対策もよろしくご指導お願いします。
米谷 怜さん(コメタニリョウ)
〔九州建設専門学院No.105029〕
九栄会かわら版 令和2年4月号…No.3429
取材:令和元.11.5(中村)