合格者の声 令和5年度(令和5年4月~令和6年3月):全135件
4日間の集中講座で同僚と一緒に合格2管(2級管工事施工管理技士・二次)
女(49)福岡県福岡市西区会社から資格を取得するように言われて、管工事試験に挑戦することに。現場に出ていないので内容が把握できない旨を会社に伝えたら、貴校の直前対策講座に申し込んでくれました。同僚と二人で通学できたのも励みになりました。
集中講座を4日間受講しましたが、対面講義で先生に直接質問ができるので安心して勉強を進めることができました。また教室に通うことで集中して勉強することが出来たのも良かったです。お蔭様で1次試験は合格出来ましたが、2次試験は力及ばず不合格でした。
翌年頂いた教材で復習し何とか合格でき良かったです。お世話になりました。
匿名希望さん(トクメイキボウ)
〔九州建設専門学院No.202484〕
九栄会かわら版 令和5年6月号…No.3823
取材:令和4.10.11(中村)1級土木、測量士補に続いて1級管工事を貴校で取得1管(1級管工事施工管理技士・二次)
男(45)福岡県北九州市八幡西区以前から貴校で1級土木、測量士補と受講し合格させて頂いたので、今回も1級管工事施工管理技士の二次対策に申し込みました。
一次試験は独学で合格出来ましたが、作文が苦手なので先生に添削をしてもらいました。相変わらずきめ細やかな指導内容で安心して覚えることができました。
お蔭様で見事合格出来ました。ありがとうございました。また機会があれば宜しくお願いいたします。
匿名希望さん(トクメイキボウ)
〔九州建設専門学院No.327526〕
九栄会かわら版 令和5年6月号…No.3822
取材:令和4.10.11(中村)国家試験は甘くない1管(1級管工事施工管理技士・二次)
男(52)福岡県福岡市西区仕事上必要なので1級管工事試験を受験することに。独学で挑戦しましたが結果は不合格でした。試験会場で貴校からもらったビラを見て直前対策講座に申し込みました。
学校に申し込みをしたことで安心したのかあまり身が入らずその年は不合格でした。これではいけないと思い貴校からもらった教材で勉強し翌年に合格できました。
学校に申し込みをしてからがスタートなのに安心しきっていました。何事も真剣に取り組まないと駄目だと痛感しました。やはり国家試験は甘くはないですね。とりあえず合格できたので本当に良かったです。
伊藤和倖さん(イトウカズユキ)
〔九州建設専門学院No.351865〕
九栄会かわら版 令和5年6月号…No.3821
取材:令和4.10.11(中村)質問カードにすぐに回答してくれる2管(2級管工事施工管理技士・一次)
女(60)茨城県稲敷市会社から取得するように言われて、以前1級土木を貴校の通信教育で受講し合格。次は管工事をと言われ、自信がなかったので2級を受験することにし、ゲン担ぎで貴校に申し込みました。
届いた教材でひたすら勉強しました。同封の質問カードでファックスしたらすぐに回答が届き、また作文は添削指導を何回もしてもらい完成形を丸暗記しました。
お蔭様で合格できました。有り難うございました。1級は自信がついたらお世話になるかもしれません。またその節はどうぞ宜しくお願い致します。この度はお世話になりました。
匿名希望さん(トクメイキボウ)
〔九州建設専門学院No.52342〕
九栄会かわら版 令和5年6月号…No.3820
取材:令和4.10.11(中村)次は1級を目指します2管(2級管工事施工管理技士・一次)
男(40)福岡県行橋市仕事上必要なので受験することになり、会社が貴校の直前講座に申し込みをしてくれました。正直プレッシャーでしたが、逆に良かったのかもしれません。
4日間の講座を受講し、合格するためのイロハを教えてもらいました。作文も丁寧に添削していただき、お蔭様で合格できました。ありがとうございました。
次は1級を目指します。またお世話になるかもしれませんので、その際はどうぞ宜しくお願い致します。
匿名希望さん(トクメイキボウ)
〔九州建設専門学院No.363143〕
九栄会かわら版 令和5年6月号…No.3819
取材:令和4.10.11(中村)不動産会社に就職が内定しました宅建(宅地建物取引士・実務講習)
男(23)福岡県福岡市博多区現在、自分は大学生ですが就職のことを考えて昨年、宅建試験を受験し合格しました。お陰様で不動産会社に就職が内定しました。来春よりいよいよ仕事を始めますので、今のうちに登録しておこうとインターネットで調べましたら、貴学院がまだ受付をされていたのですぐ申し込みをしました。
2日間のスクーリングは長時間の講義でしたが、内容が不動産の実務的な話でしたので仕事に関係があると思いしっかり聞きました。とても為になったと思います。
来春からは、就職先の会社で早く宅建資格を活用して仕事に励みたいと思います。2日間大変お世話になり有り難う御座いました。
上田聖也さん(ウエダセイヤ)
〔九州不動産専門学院No.376116〕
九栄会かわら版 令和5年6月号…No.3818
取材:令和4.9.24(西田)プロの鑑定士の先生に教えてもらえて良かったです宅建(宅地建物取引士・実務講習)
女(32)福岡県福岡市南区良かった点は、プロの不動産鑑定士の先生に教えて頂けて、不動産の豆知識や実際の実務に関わるお話を聞けたことです。未経験者で具体的なイメージが浮かばないので、現場の意見を聞けたのは良かったです。
講習については、証書等の見方がまず分からなかったので、当然書き方も分かりませんでした。トライの形でも良いと思いますが、2日間しかないので効率良くあらかじめ雛形があるととても有り難いと思いました。
深津絵里加さん(フカツエリカ)
〔九州不動産専門学院No.375798〕
九栄会かわら版 令和5年6月号…No.3817
取材:令和4.7.30(原田)九州不動産専門学院を選んで良かったです宅建(宅地建物取引士・実務講習)
男(50)福岡県福岡市博多区この度は、2日間ありがとうございました。
先生の説明がとても分かりやすくて良かったです。
他の学校ではなく九州不動産専門学院を選んで良かったと思います。
匿名希望さん(トクメイキボウ)
〔九州不動産専門学院No.26760〕
九栄会かわら版 令和5年6月号…No.3816
取材:令和4.7.30(原田)機会があったらまたお世話になりたいです宅建(宅地建物取引士・実務講習)
男(53)福岡県筑後市先生の講義は大変分かりやすく、また授業にもメリハリがあるので吸収力が早く感じられました。
実務経験のない自分を沢山の授業内容の中で実地に合わせて授業していただき本当にありがたかったです。
これからも機会があったらまたお世話になりたいです。有り難うございました。
本村裕三さん(モトムラユウゾウ)
〔九州不動産専門学院No.375276〕
九栄会かわら版 令和5年6月号…No.3815
取材:令和4.7.30(原田)鹿児島から通う価値ありです宅建(宅地建物取引士・実務講習)
男(47)鹿児島県薩摩郡さつま町数年前に転職をして、現在は住宅関係の会社に勤務しています。宅建の資格は仕事上必要ですので昨年受験して合格しました。実は今年2月に地元鹿児島で登録実務講習を受けるようにしていたんですが、コロナの感染者が多かった時期でしたので見送りました。
そろそろ登録しないといけないと思っていたところインターネットで貴学院を見つけ、スケジュールが合ったので受講の申し込みをしました。スクーリングを担当された山口先生の話は分かり易く、楽しく2日間の講義を受けることができて良かったです。次は、賃貸不動産経営管理士の資格も取得しようかなと考えています。この度は2日間大変お世話になり有り難うございました。
盛永俊樹さん(モリナガトシキ)
〔九州不動産専門学院No.375817〕
九栄会かわら版 令和5年6月号…No.3814
取材:令和4.8.6(西田)宅建の資格を武器にして就活頑張ります宅建(宅地建物取引士・実務講習)
男(20)福岡県福岡市東区現在、大学生ですが将来のことを考えて昨年宅建試験を受験し合格しました。合格通知に同封されていた実務講習機関一覧に貴学院が載っていたので、登録実務講習に申し込みました。2日間のスクーリングは、不動産に関する実務の話でしたので少々難しい内容でしたが、とてもいい勉強になりました。次は、宅建試験に関連する賃貸不動産経営管理士にもチャレンジしようかなと考えています。今、大学2年生なので来年から就活をボチボチ始めていきます。宅建の資格を武器にしていい会社に就職が出来るように頑張ります。2日間大変お世話になり有り難う御座いました。
山本 綾さん(ヤマモトリョウ)
〔九州不動産専門学院No.375546〕
九栄会かわら版 令和5年5月号…No.3813
取材:令和4.8.6(西田)定年後宅建の資格を活かしたい宅建(宅地建物取引士・実務講習)
男(59)鹿児島県鹿児島市宅建試験は、随分前に東京で不動産関係の会社に勤務していた頃に受験して合格しました。現在は、鹿児島で医療関係に勤務しています。定年後のことを考え今のうちに登録しておこうと思いました。インターネットで登録実務講習をやっている機関を探していたら、貴学院があったので受講を決めました。丁度、娘が福岡に住んでいるので助かりました。2日間の講習を受けましたが、29年振りの勉強でしたのでしっかりノートを取りました。講義を担当された山口先生の話は分かり易く、不動産に関する実務の良い勉強をすることができました。定年後、宅建の資格を活かせればいいかなと思っています。2日間お世話になり有り難うございました。
中村修一さん(ナカムラシュウイチ)
〔九州不動産専門学院No.375647〕
九栄会かわら版 令和5年5月号…No.3812
取材:令和4.7.31(西田)安いうえに講義内容も良かった宅建(宅地建物取引士・登録講習)
女(38)熊本県熊本市南区宅建業に従事しており仕事上必要だった為、受験することになりました。色々と案内をいただき5問免除の講習を受けました。自宅から通いやすく、他の学校よりも安かったことが、貴校を選択した理由です。2日間のスクーリングでしたが、先生の講義がとても分かりやすく役に立ちました。試験前は、毎日問題を解いて追い込みをかけ無事に合格できました。今後は宅建士を活かして活躍していけたらと思います。
匿名希望さん(トクメイキボウ)
〔九州不動産専門学院No.369183〕
九栄会かわら版 令和5年5月号…No.3811
取材:令和4.7.30(池田)お蔭様で40点宅建(宅地建物取引士・登録講習)
男(31)福岡県久留米市親が宅建士を取得しており、私も資格を取得しようと思いました。貴校の5問免除の講習を利用しました。分かりやすく教えていただきました。基本的にはテキスト→問題集→テキスト→問題集・・・としていきました。分からない分野はユーチューブを見ました。独学だったので、過去問を中心とした学習でした。過去問を2周したあたりから、理解が深まった印象です。素直な気持ちと根気強く勉強した結果、40点という点数を取ることができました。賃貸不動産経営管理士を取得予定なので講習などの情報があれば教えて下さい。今後ともよろしくお願いします。
匿名希望さん(トクメイキボウ)
〔九州不動産専門学院No.369023〕
九栄会かわら版 令和5年5月号…No.3810
取材:令和4.7.30(池田)子供が小さい私にはWEB通信が合っていた3経理(3級建設業経理事務士)
女(28)長崎県壱岐市3年前に転職して建設業の職に就くことになりました。会社の先輩が「こんなのあるみたいよ」と教えてくれて、勧められたのが建設業経理の資格です。学習経験が無かった為、まずは3級から始めることにしました。離島に住んでいることや、子供もまだ小さいという事情から、WEB通信コースで勉強しました。自分の好きな時間にPCやケータイですぐ見れるので便利で良かったです。参考書だけではあまり進まなかったと思いますし、私にはWEB通信が合っていました。ある程度基礎をしたら、あとは過去問をひたすら解きました。ネットでも過去問を印刷できたので、とにかく過去問!という感じで追い込みました。3級は無事に合格しましたので、次は9月に行われる2級にチャレンジして、1級まで取得できればいいなと思っています。
匿名希望さん(トクメイキボウ)
〔九州建設専門学院No.370392〕
九栄会かわら版 令和5年5月号…No.3809
取材:令和4.7.30(池田)コロナ禍での対面講義開催に感謝します1土木(1級土木施工管理技士・二次)
男(52)福岡県福岡市南区市職員として、福祉分野の技能職に従事していましたが、合理化の波には逆らえず、職種変更を余儀なくされ7年前から土木監督員として勤めています。全くの畑違いに戸惑うばかりの毎日でしたが、周りに恥じない仕事をせねばという義務感から、2級を受験、更に経験を重ねて今回の1級の受験に至りました。コロナ禍の最中、対面での講義を希望していたところ、唯一、開講されていたのが貴校でした。第一次試験突破までは、第二次試験には手をつけず一次対策に専念しました。また、テキストは辞書代わりに使用しました。今回、目標の資格を取得できることになり、これまでよりも、より広い視野でモノを見ることが出来ると思いますし、周りの同僚の中にも資格取得を志してくれる人が出てきてくれたのは、良い刺激を与えられたものと嬉しく思いました。
横山鉄朗さん(ヨコヤマテツロウ)
〔九州建設専門学院No.369208〕
九栄会かわら版 令和5年5月号…No.3808
取材:令和4.7.30(池田)自身の合格体験を社内で広めたい1土木(1級土木施工管理技士・二次)
男(54)福岡県福岡市早良区1級土木施工管理技士の資格が業務上必要になり、将来的に考えても昇進の条件となることや、後輩の指導に役立つこともあり取得を考えました。最短の時間で確実に取得する必要があり、また、他に目的を同じくする人と机を並べることで、モチベーションを上げ維持したいと思い、貴校での通学受講を決意しました。勉強のポイントは、多く出題される問題の傾向と、解答の方法を掴むことです。逆に、滅多に出ない問題については、余程時間の余った時だけ勉強した方がいいでしょう。この合格までの体験を会社に持ち帰って、社内の受験者と合格者の増大に寄与したいと考えています。ありがとうございました。
中原浩平さん(ナカハラコウヘイ)
〔九州建設専門学院No.370586〕
九栄会かわら版 令和5年5月号…No.3807
取材:令和4.5.17(池田)経審は『女性活躍』を加点対象2土木(2級土木施工管理技士・一次)
女(40)佐賀県杵島郡白石町受験の動機は、現在経審が『女性活躍』を加点対象としていることです。また、建設現場の人材不足もある為、今回2級土木施工管理技士を取得したいと思いました。ちょうどこの資格について何となく興味を抱いていた頃に、タイミングよく貴学院から会社へ案内が届き、講座が助成金の対象でもあった為WEB通信コースへ受講申し込みをしました。
学習ポイントは、動画(講義映像)で先生が大事だと言われた部分にマーカーを引き、講義終了後にマーカー部分を復習していきました。特に試験前は、過去問を重点的に繰り返し解きました。今回、会社の協力もあり昼間2時間程度勉強時間に充てることができました。自宅での勉強は1時間程度でした。これから二次検定試験に向けて頑張っていきたいと思いますので宜しくお願いします。この度は大変お世話になりました。
大内あゆみさん(オオウチアユミ)
〔九州建設専門学院No.368863〕
九栄会かわら版 令和5年5月号…No.3806
取材:令和4.7.15(西田)二次対策も宜しくお願いします2土木(2級土木施工管理技士・一次)
男(43)沖縄県宜野湾市貴校からのDMが会社に届き、社長命令で私が受験することになりました。初めてで不安なので貴校の通学コースに申し込みさせてもらいました。
毎週日曜日に参加しましたが、先生の教え方が上手で初めての私でも分かり易く、ストレスなく勉強することができました。
要点を抑えて丁寧に教えてもらえるので本当に助かりました。お蔭様で一次試験は無事合格できました。有り難うございました。
引き続き二次対策も宜しくご指導の程お願いいたします。
匿名希望さん(トクメイキボウ)
〔九州建設専門学院No.374614〕
九栄会かわら版 令和5年5月号…No.3805
取材:令和4.7.12(中村)最後まで楽しく受講することができた数少ない講習でした宅建(宅地建物取引士・実務講習)
男(61)福岡県福岡市南区登録実務講習を実施いただき、ありがとうございました。
今まで色々な資格を取得し更新研修等を受講しましたが、眠くなるものが多い中、本講習は最後まで楽しく受講することができました。これは先生の授業内容が実務に即して分かりやすかったことによると思います。
本当にありがとうございました。
石井 尚さん(イシイタカシ)
〔九州不動産専門学院No.372938〕
九栄会かわら版 令和5年5月号…No.3804
取材:令和4.2.15(原田)