合格者の声 平成29年度(平成29年4月~平成30年3月):全396件
土木に続いて管工事も貴学院で合格1管(1級管工事施工管理技士・実地)
男(59)鹿児島県志布志市以前も土木、下水の講座にお世話になりましたが、今回は管工事ということで再度チャレンジしました。土木の仕事がメインなので直接管工事が必要という訳ではありませんが、一応取っておきたいと思いました。昨年この講座に申し込んで、学科は合格しましたが、実地がダメで今回は必勝を期して実地対策コースに申し込みました。
DVDの内容も作文の添削もよくポイントを押さえてあり、分かり易かったと思います。お蔭で合格できました。有り難うございました。
匿名希望さん(トクメイキボウ)
〔九州建設専門学院No.11394〕
九栄会かわら版 平成29年12月号…No.26852つのコースに申し込み1管(1級管工事施工管理技士・実地)
男(33)福岡県福岡市西区仕事が設備関係ですので、1級管工事は仕事上必要でした。1回で合格したかったので、学科の集中講座と実地対策の講座と2つ申し込みました。
授業は、先生が丁寧に説明されて大変分かり易かったです。施工作文の添削等も分かり易く指摘していただき、お蔭で自信を持って試験に臨むことができました。1級を取れて本当に良かったです。有り難うございました。
高木正太さん(タカキショウタ)
〔九州建設専門学院No.48989〕
九栄会かわら版 平成29年12月号…No.2684ヤマが大当たり1電施(1級電気工事施工管理技士・実地)
男(39)福岡県北九州市小倉北区合格してみれば結果オーライで全部良かったと思います。先生の教え方も良かったですし、実地作文の指導も問題ありませんでした。私が書いた文章に対しては殆ど添削は入らず、先生からOKマークをもらっていましたので、自信を持って本試験に臨むことができました。安全管理にヤマをはりました。先生から指摘されたポイントも、単語の勉強等して過去問の傾向から今年のヤマをはって学習しました。結果殆どが大当たりで、まず間違いないだろうと自信はありました。勢いで電験3種もと考えましたが、次回に回すことにしました。お世話になりました。
岡田 実さん(オカダミノル)
〔九州建設専門学院No.47708〕
九栄会かわら版 平成29年12月号…No.2683ツボを押さえた講義に感謝1土木(1級土木施工管理技士・学科実地)
男(38)福岡県行橋市2級造園の資格を取得した際に貴学院でお世話になり、仕事柄土木も必要になったので、思い切って1級に挑戦しました。現場が忙しいので、長期間かけての勉強よりも学科と実地と短期勝負で取り組んだ方が自分的にも良いと思い、貴学院に相談した結果、学科の集中講座と実地対策に申し込みました。
やはり、ツボを押さえた講義内容なので短時間で合格に2歩も3歩も近づくといった感じでした。学科に合格し、次の実地では少々苦戦しましたが無事に合格しました。自分の中で資格を取得する計画を立てていますが、貴学院のお蔭で順調に進んでいるので、次もお世話になろうと思っています。有り難うございました。
柴村和彦さん(シバムラカズヒコ)
〔九州建設専門学院No.355133〕
九栄会かわら版 平成29年12月号…No.2682
取材:平成29.6.6(池田)学科、実地ストレートで1土木(1級土木施工管理技士・実地)
男(43)熊本県菊池市3回目の受験でやっと学科試験に合格しました。ストレートで実地試験も合格したかったので貴学院の実地対策コースに申し込みました。
特に施工体験作文の添削、そして書き方等先生からの指摘は大変参考になりましたし、本試験で充分活かされたと思います。講義も分かり易く、学習のポイントもよく理解できました。会社は不動産もやっているので、次は宅建も考えています。お世話になりました。
北里智昭さん(キタザトトモアキ)
〔九州建設専門学院No.137786〕
九栄会かわら版 平成29年12月号…No.2681
取材:平成29.6.30(徳田)会社が貴学院の申込者を募っていた宅建(宅地建物取引士・登録講習)
女(46)沖縄県名護市会社のため、また自分のためでもあるので取得しました。DMを見ると5問免除の料金がすごく安く、そのせいか会社が貴学院の5問免除の申込者を募っていました。資格は不動産業なので必ず必要で勉強はしていましたが、今回はきちんと申し込んで試験に臨みました。
お蔭様で合格することが出来ました。その後、お祝いのお手紙を頂いた事がすごく印象に残っており、わざわざ沖縄までそういったケアをして下さった事が嬉しかったです。本当に有り難うございました。
細川和美さん(ホソカワカズミ)
〔九州不動産専門学院No.49503〕
九栄会かわら版 平成29年12月号…No.2680
取材:平成29.6.30(小菅健)資格の有無でお客様の印象が全然違う宅建(宅地建物取引士)
男(30)福岡県福岡市東区これから不動産業界で生きていこうと決めた時に取得を考えました。貴学院に決めた理由は、模擬試験をされるというのと、5問免除の金額が直前割引で安かったからです。
今までは勉強に身が入らなかったのですが、5問免除を修了したことによって合格に近くなったので、これを機に考えを改め勉強に専念しました。合格の手応えは、解答速報によって確信しました。免許を手にした事で、やはりお客様に説明する時の自分の印象が全く違うので、本当に取得できて良かったです。有り難うございました。
匿名希望さん(トクメイキボウ)
〔九州不動産専門学院No.47934〕
九栄会かわら版 平成29年12月号…No.2679
取材:平成29.6.30(小菅健)主人が宅建取得した貴学院で私も合格宅建(宅地建物取引士)
女(41)福岡県太宰府市以前、賃貸の仕事をしていて育児休暇に入った時に将来の事を考えて受けました。主人が先に5問免除で貴学院に通っていたので同じところを選びました。
1回目の受験の時、5問免除を受けていなかったので2点足りず不合格でした。2回目は1点足りず、3回目はどうしても合格したかったので、答案練習会も受講しました。受けることで自分の実力も分かり、更に自宅で繰り返しDVDを見て復習し、刷り込みました。お蔭様で、5問免除で気持ち的に楽になり、これまでの下地とゆるぎない自信をもって試験に臨むことが出来ました。本当に今回合格できて嬉しかったです。有り難うございました。
匿名希望さん(トクメイキボウ)
〔九州不動産専門学院No.330884〕
九栄会かわら版 平成29年12月号…No.2678
取材:平成29.6.30(小菅健)貴学院からのDMが受講の決め手宅建(宅地建物取引士・登録講習)
女(33)福岡県福岡市西区仕事の関係で宅建に挑戦しました。貴学院から勤務先に案内のメールがよく届いていたのでそれで決めました。
実務しながら半年間、週に1回の社内研修を受講して毎日きっちりと宿題をした結果、1回目で合格しました。今は、重要事項の説明なども行っています。有り難うございます。
中島麻依さん(ナカジママイ)
〔九州不動産専門学院No.342328〕
九栄会かわら版 平成29年12月号…No.2677
取材:平成29.5.31(小菅健)合格アナウンサー宅建(宅地建物取引士・登録講習)
女(26)福岡県太宰府市この資格は仕事をする上で必要であり、少しでも合格に近づきたかったので、会社によくFAXが届いていた貴学院の5問免除を申し込みました。他校と比べて一番安かったこと、更に場所が良かったというのも決め手でした。
講習の最後に、眼鏡をかけられた原田先生という方がまるでアナウンサーのように話され、すごく分かり易く、お蔭で無事修了することが出来ました。勉強は独学と会社の講習を併用して夏頃から集中して、首尾よく合格しました。有り難うございました。
丹澤玲於奈さん(タンザワレオナ)
〔九州不動産専門学院No.48796〕
九栄会かわら版 平成29年12月号…No.2676
取材:平成29.6.30(小菅健)立地が良く土日に受講できたのが決め手宅建(宅地建物取引士・登録講習)
男(46)鹿児島県鹿児島市この資格は仕事で必要であり、特に5問免除は試験に対して有利になるので受講しようと思いました。貴学院は場所が良く、土日で受けることが出来たので選びました。
勉強は独学でしました。受験は2回目で、1回目は3ヶ月くらい前から市販で売られている受験参考書を5回くらい読み直し頭に叩き込み、過去問はインターネット等で毎日50?100問解いていましたが、惜しくも1?2点足りずに落ちてしまいました。2回目は2月くらいから同じ本を買い直して、擦り切れるくらいやりました。宅建業法はある程度できていたので、民法をメインでしました。市販とインターネットを駆使して、最後は過去問を10年間分して、見直しをしました。やり切った分、結果が返ってきたので本当に良かったです。有り難うございました。
龍野祐治さん(タツノユウジ)
〔九州不動産専門学院No.47822〕
九栄会かわら版 平成29年12月号…No.2675
取材:平成29.4.30(小菅健)独学とは雲泥の差宅建(宅地建物取引士)
男(27)福岡県久留米市実家が不動産業を営んでいるため、この資格は必須でした。他校が殆どDVDでやっているのに対し、対面式で講義をされているところが自分の性に合っていたので申し込みました。
講義では講師の森先生に毎回質問して、次の時にはこのような解釈があるなど、しっかりとした解答を得られました。お蔭で躓くことなく前に進め、とても充実した講義内容でした。1回目は独学で受けましたが、講義に通うことで理解のスピードに歴然とその差が表れました。嬉しい反面、初めから申し込んでおけばと感じました。試験後の手応えも全然違いました。ただ、周りの反応も「簡単だった。」というような雰囲気が流れて、これはまずいと不安に駆られましたが、何とか合格していたのでほっと胸を撫で下ろしました。この結果を肴に、今度は森先生と語り合いたいと思います。有り難うございました。
諏訪園達也さん(スワゾノタツヤ)
〔九州不動産専門学院No.329772〕
九栄会かわら版 平成29年12月号…No.2674
取材:平成29.6.30(小菅健)脳内舗装で独立開業宅建(宅地建物取引士)
男(41)熊本県玉名市不動産の仕事をしているので宅建は知っていました。抽象的に捉えていたものが具体的になった時に、資格はあった方が便利だと思って目指しました。正直、仕事を始めるまではあまり知りませんでした。ネットで5問免除を調べている時に貴学院がヒットし、申し込みました。仕事をしているので、5問免除だけでは不安を感じ、本科も申し込みました。
勉強方法はDVDで業法の講義をたくさん見て、とにかく配点の大きいものを覚えていきました。過去問を解いて、解けなかった問題をDVDでおさらいして、とにもかくにもDVDで脳内を舗装していきました。過去問も得意なものから、解けるところから解くなど、解く順番も工夫しました。お蔭様で合格することが出来ました。私事ながら3月で会社を退社し、現在は独立して1人で仕事をしている状態です。以前の会社ではなかなか評価してもらえなかった事をストレスに感じていましたが、逆に今では自分のやった分だけしか仕事が入ってこないので、そっちで大変さを感じているところです。不動産会社に就職した時、独立は考えていなかったのですが、今では奔走する日々です。今後は今までの経験を活かして理想の会社を築いていけたらと思います。有り難うございました。
猿渡 優さん(サルワタリユウ)
〔九州不動産専門学院No.120469〕
九栄会かわら版 平成29年12月号…No.2673
取材:平成29.4.30(小菅健)チャレンジ精神宅建(宅地建物取引士・登録講習)
男(32)福岡県筑後市仕事で利用するので宅建を取得しました。登録講習の募集の締め切りが他校と比べ一番最後まで受付されていたし、何よりFAXなどで色々と案内を貰っていたので貴学院に決めました。
1回目の挑戦ではタイムオーバーしてしまいましたが、2回目はそこを重点的に見直し合格することが出来ました。同時に賃貸不動産管理士も取得しましたので、今後も興味がある資格にチャレンジしていきたいと思います。有り難うございました。
坂井 剛さん(サカイゴウ)
〔九州不動産専門学院No.50529〕
九栄会かわら版 平成29年12月号…No.2672
取材:平成29.5.31(小菅健)理想(ゆめ)を現実(かたち)に宅建(宅地建物取引士)
女(45)沖縄県糸満市転職を考えている時に、昔から興味があった不動産に魅力を感じ勉強しようと思いました。ネットで色々と探していると、講師に直接(じかに)質問できる安心感があり、値段も安い貴学院に決めました。
水曜コースで受けておりましたが、講師に相談したところ、別の日も受けていいという事でしたので毎週2回通い続けました。これだけでは問題慣れしないと思い、答案練習会も受けました。内容が分かっているのに間違ってしまうひっかけ問題にも気付くようになり、問題慣れしました。何よりも講師の方が優しく、分かり易い丁寧な講義をして下さったので、講義中も試験でも力むことなくリラックスして臨めた事は大きかったです。お蔭様で合格することが出来、晴れて不動産業に転職することが出来ました。今は毎日が精一杯であたふたしておりますが、この資格に恥じない宅建士として頑張っていきたいと思います。有り難うございました。
小林恵子さん(コバヤシケイコ)
〔九州不動産専門学院No.360939〕
九栄会かわら版 平成29年11月号…No.2671
取材:平成29.4.30(小菅健)向上心をもつべし宅建(宅地建物取引士)
男(22)福岡県福岡市東区大学1年の時に親の紹介で不動産屋でバイトする事になり、そこで不動産の魅力に気付き、宅建の資格を取得しようと思いました。その時は他校で受講していましたが、物足りなさを感じ貴学院での模擬試験を受けました。そして首尾よく合格する事ができました。似たような問題が出て、本当に受講して良かったです。有り難うございました。
尾田 健さん(オダタケル)
〔九州不動産専門学院No.49531〕
九栄会かわら版 平成29年11月号…No.2670
取材:平成29.5.31(小菅健)餅は餅屋1造(1級造園施工管理技士・実地)
男(42)福岡県宗像市1級造園の資格は会社で必要だったので目指しました。貴学院からのDMを見て、実地はここにしようと決めました。学科は独学で合格しましたが、実地は作文があるので「餅は餅屋」で専門家に任せようと思い申し込みました。
学習のポイントは問題をネットワークに絞った事です。色々やるよりも選択問題ですでに絞ったところを出し切った方が効率もいいだろうし、勉強する幅も削れるので一石二鳥だと思います。今は後輩を指導する立場で、1級造園を目指して頑張っています。有り難うございました。
綱脇仁一郎さん(ツナワキジンイチロウ)
〔九州建設専門学院No.264215〕
九栄会かわら版 平成29年11月号…No.2669
取材:平成29.3.31(小菅健)予想問題ドンピシャリ1造(1級造園施工管理技士・実地)
男(38)福岡県福岡市早良区アルバイトから造園をしていて、この会社でやっていこうと決めて2級は独学で合格しました。1級の方も会社から勧められて独学でやっておりましたが、実地が受からずに悩んでいました。そんな中、貴学院を選んだ理由は試験会場の外で頂いたチラシを見て、料金も他校に比べて安かったからです。
実際に講義を受けてみて、講師の視点でポイントが絞られており、独学では出来ない部分があったので良かったです。学科は教材などがあるので独学でも大丈夫と思います。実地は記述なので表現は独学では厳しいと感じ、とにかく反復して書いて覚えました。貴学院の事前の予想問題を徹底したら、本試験で的確に出たので今までよりもかなり手応えがありました。自分には足りなかった部分が、たった4日間でカバーできたので本当に良かったです。いずれ1級土木も挑戦するので、またお世話になるかもしれません。その時は宜しくお願い致します。
匿名希望さん(トクメイキボウ)
〔九州建設専門学院No.212648〕
九栄会かわら版 平成29年11月号…No.2668
取材:平成29.2.26(小菅健)好機到来2土木(2級土木施工管理技士・学科実地)
男(50)佐賀県杵島郡大町町資格を取った動機は仕事柄です。貴学院を選んだ理由は、遅い時期でも早急に受講できるところを探していたら、ちょうどヒットしたので申し込みました。
答案練習会でしたが、ボリュームは少なく、的確な形で要点のみに絞っていたので本当に良かったです。いずれは1級も挑戦しようと思いますので、宜しくお願いします。
匿名希望さん(トクメイキボウ)
〔九州建設専門学院No.360639〕
九栄会かわら版 平成29年11月号…No.2667
取材:平成29.2.26(小菅健)環境ありき2土木(2級土木施工管理技士・学科実地)
男(28)沖縄県浦添市資格を取得しようと思った動機は、将来的に土木の現場で管理をやっていこうと思ったからです。ゆくゆくは1級も視野に入れております。
貴学院を選んだ理由は、補助金が下りるというのが魅力的だったからです。授業のスパンも、仕事をしながら復習できる時間もあったので丁度良かったです。基礎的な部分を一旦学んだ上で10年分の過去問をひたすら解きました。月1回の講習を受け、同じ環境でされている受講生からかなりの刺激をもらいました。2週間前からはモチベーションも上がり、更に本格的に10年分の過去問をひたすら解くという勉強方法を取りました。本当にこの環境に助けられました。現場代理人をしているので資格は大いに役立っています。有り難うございました。
田中辰樹さん(タナカタツキ)
〔九州建設専門学院No.327913〕
九栄会かわら版 平成29年11月号…No.2666
取材:平成29.2.26(小菅健)