合格者の声 平成28年度(平成28年4月~平成29年3月):全370件
経験豊富な先生の話が勉強になった宅建(宅地建物取引士・実務講習)
女(53)福岡県福岡市博多区宅建に合格し、貴学院で登録実務講習を受講しました。最初は、拘束時間も長いし、2日間大変だと思っていましたが、実務経験豊富な山口先生の話は大変勉強になりました。
先生の「自分が買うとしたら、おのずと答えが出る」という言葉に「なるほど」と思いました。教室の真ん中の席に座っていたため、前の人の頭がかぶってホワイトボードが見えづらいこともありましたが、時間もあっという間で楽しかったです。2日間大変お世話になりました。
匿名希望さん(トクメイキボウ)
〔九州不動産専門学院No.356483〕
九栄会かわら版 平成28年10月号…No.2249
取材:平成28.4.30(井上)教育勅語と五省にご縁を感じました宅建(宅地建物取引士・実務講習)
男(66)宮崎県日向市一昨年宅建試験に合格し、その時実務講習の問い合わせをして案内を送ってもらったのですが、日程がうまく合わず急いでいた訳でもなかったのでその時は見送りました。今回、都合が良かったので受講しました。
不動産については実務経験がありませんでしたので、山口先生の丁寧で分かり易い講義を聴いて実像を把握することができました。また若い人に交じって議論をしながら解答を求めていく方法はいい刺激になりました。一番印象的だったのは、学校からもらった雑誌に載っていた、「教育勅語」と「五省」でした。「五省」は私も常々反芻していましたので、偶然の一致にびっくりしました。また、私の父は学校の校長を長く務めていましたので、「教育勅語」や「軍人勅諭」の話をよく聞かされ、懐かしく思いました。実務講習を受けにきて、なにか不思議なご縁を感じました。
椎葉一行さん(シイバカズユキ)
〔九州不動産専門学院No.353613〕
九栄会かわら版 平成28年10月号…No.2248
取材:平成28.3.31(原田)将来息子と一緒に仕事ができれば宅建(宅地建物取引士・実務講習)
男(75)福岡県福岡市博多区元々は海運会社に勤めていて外国航路の一等航海士だったのですが、若い頃何か勉強してみたいと思って昭和47年に宅建の資格を取得していました。リタイヤした後、宅建の資格を活用して不動産の仕事ができたらと考えて、今回実務講習を受けました。
若い人と一緒に勉強して、いい刺激になりました。ただ2日間の講習だったので、短時間で広範囲の勉強をする関係上、物足りない所もありました。契約書の書き方などをもっと細かく勉強できたら良かったと思いました。また文言の端々に解釈の違いがあり、そのあたりももっと突っ込んで勉強できれば、より充実したものになっていたような気がします。息子が沖縄に住んでいますので、これから不動産の実務の勉強をして、息子と一緒に仕事ができればと望んでいます。今回の講習を勉強のきっかけにしたいと思っています。2日間お世話になりました。
森岡洋史さん(モリオカヒロシ)
〔九州不動産専門学院No.48304〕
九栄会かわら版 平成28年10月号…No.2247
取材:平成28.4.29(原田)熊本地震の最中に受講し修了宅建(宅地建物取引士・実務講習)
男(64)宮崎県宮崎市元々銀行マンだったので、不動産を担保に取ったり査定したりということで、宅建の資格には馴染みがあり現役時代の平成7年に取得しておりました。今後、不動産関係の会社に勤めたり自分で事業をやったりすることもあるかもしれないと思い、実務講習を受講しました。受講日の1週間程前に熊本地震が発生し、交通機関に乱れがありましたので福岡まで行けるか懸念されましたが、何とか無事たどり着くことができました。
久しぶりに若い人に混ざって頭を使いましたが、とても面白かったです。山口先生も時々冗談を言われて皆を笑わせたりしてアットホームな雰囲気の2日間でした。博多に1泊しましたので少しだけ博多の夜を楽しみました。取引士証を手に入れて不動産の仕事をするのが待ち遠しい思いです。
南 康雄さん(ミナミヤスオ)
〔九州不動産専門学院No.48097〕
九栄会かわら版 平成28年10月号…No.2246
取材:平成28.4.29(原田)2日間の学習でしたが楽しかったです宅建(宅地建物取引士・実務講習)
男(26)福岡県久留米市受講開始から1ヶ月ほど、電車通勤中に勉強し続けましたが、スクーリング時にそれまで勉強していた事が役に立ち無事に修了できてホッとしました。演習の時間がたったの2日間でしたが、久しぶりの授業と他の人と一緒に学習できたことがとても楽しかったです。受講期間は短かったと思いますが、学習したことを活かすため、不動産関係の仕事に就いてこれからも精進していきたいと思います。2日間有難うございました。
津村龍彦さん(ツムラタツヒコ)
〔九州不動産専門学院No.353634〕
九栄会かわら版 平成28年10月号…No.2245
取材:平成28.4.8(原田)不動産業開業で第2の人生を宅建(宅地建物取引士・実務講習)
男(70)福岡県北九州市八幡西区長い間司法書士の仕事をしてきましたが、2年程前に病気で事務所を閉鎖しましたので、不動産関係の仕事を始めようと考えて、登録実務講習を受講しました。昭和59年に宅建試験に合格し、その後1度実務講習を受けたのですが、登録をせずに10年経って失効してしまいましたので今回再度受講しました。
山口先生の講義は分かり易く、若い人と一緒に勉強して楽しい2日間でした。ただ自分が北九州ですので、朝早く家を出て9時から17時までの講義は年齢的なこともあって、多少しんどいものがありました。しかし、無事修了してホッとしました。体調を整えて登録を申請し、不動産業開業に向けて第一歩を踏み出そうと思っています。2日間大変お世話になりました。
髙島正治さん(タカシママサハル)
〔九州不動産専門学院No.48675〕
九栄会かわら版 平成28年10月号…No.2244
取材:平成28.5.31(原田)グループ討議はいい方法です宅建(宅地建物取引士・実務講習)
男(32)福岡県田川市不動産業界に就職しようと思って宅建を受験しました。運よく合格できましたが、実務経験がありませんでしたので、貴学院で登録実務講習を受講しました。
担当の山口先生が冗談を交えながら易しく丁寧に説明して下さったので、実務の流れを掴むことができました。印象に残ったのはグループ討議です。1人で考えても分からないことが多かったのですが、他の人と議論することによって、いろいろな考え方、見方があることに気づき、とても役に立ちました。この方法は非常に効果的な進め方だと思いますので、今後もぜひ続けてもらいたいと感じました。お陰様で無事修了でき、幸い不動産会社への就職も決まりましたので、早速登録の手続きに行ってきます。2日間お世話になりました。
竹野大喜さん(タケノダイキ)
〔九州不動産専門学院No.47721〕
九栄会かわら版 平成28年10月号…No.2243
取材:平成28.3.31(原田)講習期間がもっと長ければと思いました宅建(宅地建物取引士・実務講習)
男(65)福岡県朝倉市辛うじて宅建試験に合格しましたので、具体的な仕事の内容が全く分からずに困っていました。先生から直接、取引実務の流れや内容を教えていただき、ようやく概要が把握できました。これからは個々の知識を深め、ミスや洩れのないように努力していきます。
山口先生の非常に分かり易い講義に感謝しています。ただ不動産分野の全くの素人ですので、講習期間を2日ではなく4~5日とって、もっとゆっくり深く細かく教えてもらえたら更に理解が深まって良かったのではないかと思いました。現在頑張って求職活動を続けておりますが、せっかく取得した宅建の資格を活かしていきたいと思っています。
匿名希望さん(トクメイキボウ)
〔九州不動産専門学院No.358732〕
九栄会かわら版 平成28年10月号…No.2242
取材:平成28.3.31(原田)業務拡大で宅建取得宅建(宅地建物取引士・実務講習)
男(39)福岡県福岡市城南区昨年の試験で宅建に合格しました。宅建を取ろうと思ったのは会社の業務を拡大しようと考えたからです。現在は不動産鑑定と補償コンサルタントをメインにやっている会社の代表取締役をやっておりますが、不動産の売買などにも携わることができればと思って取得しました。貴学院の登録実務講習はインターネットで知りましたが、ちょうど自分が講習を受けたい時期と貴学院がされている時期が一緒だったのでお願いしました。
講習は思ったよりもアットホームな雰囲気で、講習を受けられて良かったです。講師の山口先生は仕事がら以前から存じておりましたが、こちらの講師をされておられるとは知らず、参加して会場で初めて知ったのでびっくりしました。気兼ねなく先生にも質問やお話ができて良かったです。今後は会社の未来を考える上で、この資格を活かしていけるようにしたいと思っています。
匿名希望さん(トクメイキボウ)
〔九州不動産専門学院No.47821〕
九栄会かわら版 平成28年10月号…No.2241
取材:平成28.3.31(茅野)実務的な内容が講習でわかった宅建(宅地建物取引士・実務講習)
女(43)福岡県糸島市昨年宅建の試験に合格しました。宅建試験自体の勉強は通信でやりましたが、やったことがない勉強だったので大変でした。現在はキャドオペレーターをやっておりますが、大学等も行っていないので、試験を受けました。部屋を借りる時などに案内をしていただいて、面白そうだということも感じており興味もありました。試験に合格して実務経験がないので、2年の実務経験に代わる講習があるということを聞いてインターネットで検索したら貴学院が出てきたため受講することにしました。
講習では先生が不動産の実務的な内容を詳しく説明して下さり、こういったものなんだということが分かって良かったです。試験とまた違う内容になるので詳しく実務的な内容を聞くことができて大変参考になりました。送っていただいたテキストを読むだけでは分からないことも、実際に講習の中で先生が詳しく教えて下さって理解できました。まだ、ちょっとバタバタしていて登録手続きはしていませんが、落ち着いたら資料を集めて手続きしたいと思います。もし可能であればせっかく宅建の資格を取ったので、将来的にこの資格を活かせるような仕事に就きたいと思っています。
匿名希望さん(トクメイキボウ)
〔九州不動産専門学院No.47826〕
九栄会かわら版 平成28年10月号…No.2240
取材:平成28.3.31(茅野)忘れられない講義宅建(宅地建物取引士・実務講習)
男(44)佐賀県鳥栖市講習を受講させていただく前に自宅学習があり、テキスト内容が難解でしたので大丈夫かという思いで2日間のスクーリングに入りました。
ですが、先生の講義テクニックには驚きでした。突然質問に答えなさいと言われたり、皆で答えを話し合ったり、一方的に聞く講義ではなく参加型の講義でした。このような講義でしたので教えて頂いたことは忘れません。これからこの資格を活かしていきたいと思います。どうもお世話になりました。
小島郁二郎さん(コジマユウジロウ)
〔九州不動産専門学院No.360234〕
九栄会かわら版 平成28年10月号…No.2239
取材:平成28.3.21(井上)現役の方が先生でよかった宅建(宅地建物取引士・実務講習)
女(45)福岡県大野城市大変お世話になりました。現役の先生のお話を聞くことができて勉強になりました。色々と疑問点がありましたが、少し解消できました。先生も楽しい方で、2日間があっという間に感じました。今後も機会がありましたら、どうぞよろしくお願い致します。
要望はテキストと資料で配布されたプリントのデータが異なる点があり、回答に迷う事がありましたので統一していただければと思いました。ありがとうございました。
品川千賀子さん(シナガワチカコ)
〔九州不動産専門学院No.357899〕
九栄会かわら版 平成28年10月号…No.2238
取材:平成28.3.21(井上)数十年振りの講義が新鮮でした宅建(宅地建物取引士・実務講習)
男(62)福岡県北九州市八幡西区定年後、頭の体操と思い2年前から宅建の資格に挑戦し、運良く昨年合格しました。登録については、今まで不動産とは全く違った職種でしたので迷いましたが、せっかくだから登録をしたらどうだろうと家族からの勧めもあり、登録実務講習を受けようと貴学院にお世話になる事にしました。
何十年かぶりにこのような講義を受け、新鮮な気持ちで2日間有意義な時間を過ごす事ができました。又、不動産の売買について、受験勉強では分からなかった不動産購入の過程を知る事が出来て自分に知識が増えて良かったです。どうもお世話になりました。
牧野内浩幸さん(マキノウチヒロユキ)
〔九州不動産専門学院No.360382〕
九栄会かわら版 平成28年10月号…No.2237
取材:平成28.2.13(原田)休憩時間にたくさん質問ができて助かりました宅建(宅地建物取引士・実務講習)
女(45)福岡県福岡市博多区最初は非常に緊張していましたが、とても優しい先生のお陰でゆったりとした気持ちで講習を受けることができました。又、休憩時間や昼食の時間に先生が教室にいらっしゃいましたので、講習内容以外のお話を沢山伺うことができました。ありがとうございます。今回この講習会で教えていただいた事を大事にしながら、これから宅建士として頑張ります。色々なお世話等をしてくださった皆様ありがとうございました。
匿名希望さん(トクメイキボウ)
〔九州不動産専門学院No.356901〕
九栄会かわら版 平成28年10月号…No.2236
取材:平成28.1.31(原田)実務に関する知識が全くなかったので、ためになりました宅建(宅地建物取引士・実務講習)
男(24)福岡県春日市登録実務講習では2日間お世話になり本当にありがとうございました。宅建士の資格自体は努力した甲斐もあり昨年、受験1回で合格することができました。しかし、実務経験がなく、実務に関する知識が全くなかった為、ただ試験に合格しただけの人になっておりました。
今回の実務講習は、不動産業において実際に行われている話や、具体的な仕事内容を分かり易く聞くことが出来て凄く為になりました。2日間という短い間でしたが、本当にありがとうございました。
谷 朋幸さん(タニトモユキ)
〔九州不動産専門学院No.356133〕
九栄会かわら版 平成28年10月号…No.2235
取材:平成28.2.2(原田)グループディスカッションで楽しく受講しました宅建(宅地建物取引士・実務講習)
女(39)福岡県福岡市早良区宅建の試験に合格し、一息ついたところでの登録実務講習でした。不動産業に携わっていますが、事務のためよく分からないことが多かったのですが、実際の業務がどのような視点でどのように処理されているのかがよく分かりました。面識のない方ばかりで最初は不安でしたが、グループディスカッション等もあり、楽しみながら講習を受けることができました。この2日間ありがとうございました。
安部直子さん(アベナオコ)
〔九州不動産専門学院No.354616〕
九栄会かわら版 平成28年10月号…No.2234
取材:平成28.2.12(原田)新鮮でした宅建(宅地建物取引士・実務講習)
女(51)福岡県福岡市早良区最後に試験が待っている、ということで緊張感いっぱいの授業でした。受講生は皆ノートを取って必死でした。普段このような場面が少ないので新鮮で良かったです。講師の山口先生も、大切なポイントを押さえて分かり易く教えて下さっていました。ただ「このテキストではこうだが、実務(実際)ではちょっと違う」という所が何点かあり、「テストではどうなのだろう?」と迷ってしまうことがありました。頭をフル回転させた2日間でした。どうもありがとうございました。
中村哲子さん(ナカムラノリコ)
〔九州不動産専門学院No.346768〕
九栄会かわら版 平成28年10月号…No.2233
取材:平成28.2.14(井上)大分県から参加した甲斐がありました宅建(宅地建物取引士・実務講習)
女(37)大分県別府市登録実務講習を受講させていただき、ありがとうございました。どんな内容の講義なのか不安でしたが、山口先生の講義の内容がとても分かり易かったです。講義の初めに、受講生全員の名前を聞かれたり、頭の体操と称してなぞなぞを出されたり、ユーモアを交えて話をされ、緊張感がほぐれてリラックスした気持ちで勉強できました。また、グループ学習で自分が気づかなかった点や、分からなかった点をみんなで話しあって解決し、とても有意義な2日間でした。大分から参加した甲斐がありました。ありがとうございました。
国本昌代さん(クニモトマサヨ)
〔九州不動産専門学院No.359039〕
九栄会かわら版 平成28年10月号…No.2232
取材:平成28.1.26(原田)宅建講座、強化合宿、実務講習いずれも満足です宅建(宅地建物取引士・実務講習)
女(30)鹿児島県伊佐市貴学院の鹿児島会場で瀬尾先生の宅建の授業を受けましたが、必ず合格したかったので直前の1泊2日の強化合宿にも参加しました。お陰様で無事合格することができ、本当にありがとうございました。実務経験が2年以上ありませんので、登録実務講習を受ける必要がありますが、合格の時に皆さんに大変良くして頂いていたので迷わず貴学院に申し込みをしました。受講料が安かったのも助かりました。
講習は、不動産鑑定士の山口先生が経験を踏まえて話をして下さったのでとても分かりやすかったです。また、グループ討議で他の方々と懇意になれ、楽しかったです。宅建講座、強化合宿、実務講習と3回参加させて頂きましたが、貴学院で勉強させてもらって本当に良かったと思います。いろいろとお世話になりました。
匿名希望さん(トクメイキボウ)
〔九州不動産専門学院No.330485〕
九栄会かわら版 平成28年10月号…No.2231
取材:平成28.1.17(原田)期待に応えてくれる学校です1管(1級管工事施工管理技士・実地)
男(56)大分県大分市以前、電気関係の資格を取る時は独学で受験して失敗する事も多く苦労しました。今回貴学院の講座を受けて無事に合格することができ、改めて合格への近道であると考えさせられました。先生に習った方が早く試験に合格できるだけでなく、今後仕事を進めていく上でも役に立つので実務面の成長においても近道になると思っています。業務多忙になる事が多く、作文の添削指導も全部は間に合わず仕舞いでした。
通信DVDコースで受講していましたが、色々と相談しているうちに実地講座は直接先生に習いに行かせてもらうなど融通を効かせてくれて助かりました。実地試験の直後に解答と作文を見てもらい安心できました。選択問題の中でも講義の内容がズバリ出たところもあり、五郎丸先生の指導のお陰です。これでまた幅広く建設業に携わることができます。ありがとうございました。
二宮真哲さん(ニノミヤマサノリ)
〔九州建設専門学院No.139679〕
九栄会かわら版 平成28年10月号…No.2230
取材:平成28.2.28(池田)