合格者の声 平成29年度(平成29年4月~平成30年3月):全396件
母娘で受講、母娘で満足宅建(宅地建物取引士・実務講習)
女(50)大分県大分市宅建資格は20歳過ぎぐらいに取ってそのままでした。娘も今回大学を卒業するにあたって宅建の資格を取得しました。貴学院は娘がインターネットで探して、とにかく安くて良いから一緒に登録実務講習に行こうと誘われて受講しました。
受講する前は、講習は難しくて大変なんじゃないかと心配していましたが、講師の山口先生は、すごく分かり易くて優しい先生でしたので本当に良かったです。一番前の席で受けさせて頂きましたが、実務的な内容もあって役に立つ講習だったと感じました。契約書の説明などきちんと解説して頂いて、とても分かり易かったです。娘も大変満足していました。娘は金融関係に就職が決まりましたので、役に立つ事もあると思います。私自身も講習に参加した事で、この資格を将来的に活かしていきたいと思いました。私の周りには宅建の資格を持っていらっしゃる方が意外と少ないです。講習の話をする事もありますが、もしまたお話する機会があれば、是非、九州不動産専門学院をお勧めしたいと思います。どうも有り難うございました。
匿名希望さん(トクメイキボウ)
〔九州不動産専門学院No.53326〕
九栄会かわら版 平成29年10月号…No.2625
取材:平成29.4.30(茅野)具体的な授業はとても参考になった宅建(宅地建物取引士・実務講習)
男(59)福岡県福岡市中央区数年前に宅建の試験に合格していました。そろそろ登録をしておこうと考え、ネットで探したら貴学院が見つかり、家からも近かったので申し込みました。
2日間の授業はありきたりな内容ではなく、山口先生の具体的な話がとても面白かったですし、契約書の書き方等詳しく指導して下さりとても参考になりました。登録はおそらく5月頃に完了しているのではないかと思います。今の仕事は直接宅建の資格には関係ないですが、いずれ役立つ時が来るので楽しみです。2日間お世話になりました。
匿名希望さん(トクメイキボウ)
〔九州不動産専門学院No.54757〕
九栄会かわら版 平成29年10月号…No.2624
取材:平成29.4.30(井上)これからの仕事に応用が利く講義業主任(管理業務主任者・実務講習)
男(56)福岡県福岡市西区貴学院で宅建の実務講習に続き、管理業務主任者の実務講習でもお世話になりました。
この2日間みっちり授業が詰まっていたのですが、先生が経験豊富で教科書通りの話ではなくリアリティのある現場の話が聞けたのが大変良かったです。教科書の内容と、現場とではギャップがあり、経験がないと戸惑うことも多いでしょうが、これからの実戦で応用が利く講義内容でした。建築士の先生の講義も法律以外の話を聞く事ができ、構造の問題等の現場サイドの話は大変興味深かったです。先日やっと主任者証が交付されましたので、新たな社会貢献の場を広げていきたいと思います。
栗山隆行さん(クリヤマタカユキ)
〔九州不動産専門学院No.359573〕
九栄会かわら版 平成29年10月号…No.2623
取材:平成29.4.30(井上)貴学院でダブル取得できました宅建(宅地建物取引士・登録講習)
男(31)福岡県福岡市博多区不動産会社に勤めているので、宅建は必須でした。貴学院の登録講習に申し込みし、2日間の講習に参加しました。
講習内容は先生方が熱心で、とても分かり易く良かったです。大勢の方が来られていたので少し緊張しましたが、試験会場のようで良かったと思います。お蔭様で本試験では緊張することなく臨めて無事合格できました。管理業務主任者試験にも合格し、貴学院の登録講習を受講してダブル取得できました。お蔭様で仕事は忙しいですが、充実しています。お世話になりました。有り難うございました。
匿名希望さん(トクメイキボウ)
〔九州不動産専門学院No.49367〕
九栄会かわら版 平成29年10月号…No.2622
取材:平成29.4.26(中村)マイホーム購入のため宅建を取得宅建(宅地建物取引士・実務講習)
男(29)鹿児島県出水市マイホームを購入しようと思い、色々と調べていたら、不動産に関して興味が出て来て宅建を取得しようと思いました。試験に合格してすぐ登録しようと思い、ネットで登録実務講習をやっている所を探したのですが、近くでやっている所がありませんでした。そこで思い切って福岡の貴学院の実務講習に申し込みました。
2日間のスクーリング中、不動産鑑定士の先生の講義は専門的な実務の話で少し難しかったのですが、大分為になりました。宅建で民法の勉強をしたので、折角ですから次は行政書士にチャレンジしようと思います。2日間大変お世話になりました。
杉田知哉さん(スギタトモヤ)
〔九州不動産専門学院No.53047〕
九栄会かわら版 平成29年10月号…No.2621
取材:平成29.3.31(西田)お蔭様で1回で合格、43点宅建(宅地建物取引士・登録講習)
男(36)福岡県福岡市早良区不動産会社に勤めて初めての受験でした。5問免除があるようでインターネットで調べたら貴学院が近くて安かったので、すぐ申し込みました。
講習に2日間参加しましたが、先生方の講義は非常に分かり易く、試験も思ったより簡単でした。配布された資料も参考にさせて頂きました。今でも重宝しています。首尾よく1回で合格、43点でした。結果的には登録講習を受けなくても合格できる点数でしたが、やはり講習を受けた事で精神的には随分と楽になっていましたし、他の勉強に集中できたので、受けて良かったと思います。お蔭様で仕事にも活かせています。現在は将来に向けて色々と勉強中です。また何かの折にはお世話になるかも知れません。その節はどうぞ宜しくお願い致します。
古川達也さん(フルカワタツヤ)
〔九州不動産専門学院No.360362〕
九栄会かわら版 平成29年10月号…No.2620
取材:平成29.4.25(中村)2級に続き1級も貴学院で合格1土木(1級土木施工管理技士・学科実地)
男(38)福岡県糟屋郡粕屋町2級土木の時から貴学院にお世話になっています。合格したので引き続き1級も受講しました。
先生がピンポイントで教えて下さるので、やはり貴学院に通って良かったです。作文もこと細かく添削してもらい、指導して頂いたのであとは暗記するだけでした。お蔭様で安心して受験する事が出来ました。1級土木試験に合格できたのは貴学院のお蔭です。本当に有り難うございました。今後は、建築施工管理技士を取ろうかと考えています。またその節はどうぞ宜しくお願い致します。
平川弘介さん(ヒラカワコウスケ)
〔九州建設専門学院No.356804〕
九栄会かわら版 平成29年10月号…No.2619
取材:平成29.6.1(中村)作文指導を何回もやり取りしてもらえた1土木(1級土木施工管理技士・実地)
男(48)佐賀県佐賀市2級土木施工管理技士を8年前に取得していました。今回、会社からも言われて受験しましたが、自分でもそろそろ1級土木を取得したいと思っていました。学科は独学で合格しましたが、実地は難しいので学校に行こうと思っていました。貴学院はインターネットで探した時に、たまたま佐賀市内でやっていましたのでお願いする事にしました。
実地の講習は2日だけだったのですが、出そうな所を先生に重点的に指導してもらえたのが良かったです。また、その後も実地の作文の指導を何回もやり取りさせて頂き、先生からもほぼ満点近く出来ていると太鼓判を押してもらえました。先生のご指導が本当に良かったです。今年は2級管工事を受けるようにしていますので、またお願い出来ればと思っています。
匿名希望さん(トクメイキボウ)
〔九州建設専門学院No.51450〕
九栄会かわら版 平成29年10月号…No.2618
取材:平成29.5.31(茅野)試験間近には先生が直接電話対応してくれた1土木(1級土木施工管理技士・学科実地)
男(34)鹿児島県薩摩川内市会社が1級土木を申し込みしてくれて貴学院の鹿児島会場に参加しました。先生が懇切丁寧に指導して下さる方で、とても分かり易かったです。携帯番号を教えて頂き、試験間近には先生に直接電話で対応して頂いたので、本当に助かりました。お蔭様で何とか合格する事ができ、良かったです。これから思う存分資格を発揮し、仕事で会社に恩返ししていきたいと思います。最後になりましたが、先生本当にお世話になりました。有り難うございました。
山口広貴さん(ヤマグチヒロキ)
〔九州建設専門学院No.330470〕
九栄会かわら版 平成29年10月号…No.2617
取材:平成29.5.29(中村)どこが悪かったのか独学では分からない1土木(1級土木施工管理技士・実地)
男(39)大分県大分市独学で勉強し学科は合格しましたが、実地試験で不合格でした。どこが悪かったのかが自分では分からず、悶々としていました。会社に貴学院のDMが届いていたようで、事務員から見せられて貴学院に入学しました。
大分会場に2日参加しました。先生の講義は分かり易くとても丁寧でしたが、やはり添削指導のお蔭で合格できたと思います。作文の改善点をこと細かく添削してもらっていたので暗記するだけでした。自分では良い悪いの判断がつかなかったので、本当に助かりました。入学した甲斐がありました。お蔭様で合格できました。有り難うございました。
匿名希望さん(トクメイキボウ)
〔九州建設専門学院No.99934〕
九栄会かわら版 平成29年10月号…No.2616
取材:平成29.5.29(中村)数ある学校の中から貴学院を選んだ理由を言います1土木(1級土木施工管理技士・学科)
男(37)大阪府大東市1級土木を会社から取るように言われて受験する事にしました。どこから手をつけていいか分からず、学校を検索し資料請求しました。数ある学校の中から貴学院を選んだのは、合格率が高かったのと生講義をDVDで貰えるという2点でした。
届いたDVDを見てひたすら勉強しました。お蔭様で学科は合格できましたが、実地試験は不合格でした。作文を提出していなくて添削指導を受けられず、そのまま受験する事になったのは痛かったです。もらったDVDを見てとにかく今年合格できるように頑張ります。
匿名希望さん(トクメイキボウ)
〔九州建設専門学院No.255017〕
九栄会かわら版 平成29年10月号…No.2615
取材:平成29.5.29(中村)他校と違い懇切丁寧な対応で満足できました2土木(2級土木施工管理技士・実地)
女(55)福岡県久留米市私自身が会社の代表で、周囲は皆色々な資格を取っているので、土木の受験をしました。貴学院を利用する前に別の講習に行ったりしましたが、作文の指導はただ自分で書いて終わりという感じでした。今回2回目の試験で、これ以上失敗すると集中力が持たないと思い、実地対策に申し込みました。
貴学院で受講した内容は、まず添削指導が丁寧で助かった事、そして少人数なので先生が把握してくれる事等、満足できるものでした。お蔭様で無事に合格する事が出来ました。2級の建設業経理士が久留米でもあったら受けたかったです。今後また機会があれば、宜しくお願いします。
田中あけみさん(タナカアケミ)
〔九州建設専門学院No.47853〕
九栄会かわら版 平成29年10月号…No.2614
取材:平成29.3.2(池田)初めての勉強でも無理なく一発合格2土木(2級土木施工管理技士・学科実地)
男(25)大分県大分市建設会社に勤めています。たまたま会社にDMが届き、会社からの薦めもあり入学しました。大分会場に通いました。
初めての勉強でしたが、先生の教え方は分かり易く、試験の傾向とポイントを押さえてあって具体的に説明されたので良かったです。お蔭で無理なく1回で合格する事が出来ました。1級はまだ年数が足りませんが、いずれ受験しますので、又その時は宜しくお願いします。
芝崎航也さん(シバサキコウヤ)
〔九州建設専門学院No.328319〕
九栄会かわら版 平成29年10月号…No.2613
取材:平成29.5.31(徳田)受講申し込みをしてくれた会社と先生に感謝1土木(1級土木施工管理技士・学科)
男(34)宮崎県児湯郡高鍋町学校を卒業してから今の会社に入社して、もう15年近くになります。一昨年独学で勉強したのですが、学科試験で不合格でした。範囲が広すぎて今思えばやみくもに勉強しているだけだったと思います。
見兼ねた会社が貴学院に申し込みをしてくれましたが、貰ったテキストが分厚かったので最初は不安でした。でも宮崎会場に参加して、先生が要点を押さえて分かり易く説明されるので、独学の時とは違い的を絞って勉強する事が出来ました。自分一人の力では無理だったと思います。お蔭様で学科試験は合格できました。実地試験は時間が足りず勉強不足でした。会社と相談して返事待ちですが、出来れば今年もお世話になりたいし、必ず合格したいので、その節は宜しくお願いします。
押条誠司さん(オスジョウセイジ)
〔九州建設専門学院No.48348〕
九栄会かわら版 平成29年10月号…No.2612
取材:平成29.5.24(中村)大事な所は先生が教えてくれました2土木(2級土木施工管理技士・学科実地)
男(25)福岡県福岡市南区土木会社に入社して実務年数も短いので、独学での合格は厳しいと思い貴学院に入学しました。合格率が高いのが魅力的でした。
届いたDVDを見て勉強しました。先生が的確に教えて下さるので、勉強方法といったらただテキストとDVDを見ただけです。あと、問題集をひたすら解きまくりました。作文も先生に添削してもらった文章を丸暗記しただけです。合格できてホッとしました。有り難うございました。まだ1級は受験できないので残念です。実務年数が達したらすぐに受験する予定です。またお世話になるかもしれません。その時はどうぞ宜しくお願いします。
村上 渉さん(ムラカミショウ)
〔九州建設専門学院No.330433〕
九栄会かわら版 平成29年10月号…No.2611
取材:平成29.5.22(中村)過去問を徹底的に2経理(2級建設業経理士)
女(27)長崎県諫早市建設会社で経理の仕事をしていますので、仕事上必要でした。DVD通信で受講しました。
授業内容については全般的に分かり易かったです。ただ、仕訳の説明をされる時に簿記の下地がある人にとっては大体理解できたと思いますが、そうでない人は少し分かり辛いという印象を受けました。試験問題は過去問から似たような問題がよく出るので、とにかく過去問を解きました。お蔭で2級は初めての受験でしたが1回で合格できました。1級は少し時間を置いて考えたいと思います。
側島 史さん(ソバシマフミ)
〔九州建設専門学院No.52414〕
九栄会かわら版 平成29年10月号…No.2610
取材:平成29.5.31(徳田)事前学習が奏功2経理(2級建設業経理士)
女(44)宮城県岩沼市自営で建設業をしていますので、資格を取ろうと思いました。経理の経験は何年かありましたが、最初に送られてきた基礎講座のDVDを見た時、このままDVDを見るだけではひょっとしたら授業に付いていけないかもしれないと感じ、まだ本科の内容に入るまで時間があったので、参考書を買って自分なりに勉強を始めました。充分やりこなす事が出来ました。
それから本科のDVDが送られて来ましたが、先生の仰っている事がよく分かり、勉強もスムーズに進みました。電卓では打ち方や総合計の出し方等を説明されていて大変参考になりました。いずれ1級もと考えています。本当にお世話になりました。
櫻井朋子さん(サクライトモコ)
〔九州建設専門学院No.51814〕
九栄会かわら版 平成29年10月号…No.2609
取材:平成29.5.31(徳田)家族の応援で合格できた2経理(2級建設業経理士)
女(50)福岡県糟屋郡篠栗町転職先の会社で、まだまともに仕事をしていないのに丸々1ヶ月分の給料をもらってしまって、そのお金を有意義に使おうと思ったのが建設業経理士の勉強を始めるきっかけでした。特に会社から取るように言われた訳ではなく、余計にお金を頂いたので挑戦してみようという軽い気持ちでした。インターネットで貴学院の資料を取り寄せたところ、建設専門の学校でしっかり勉強できそうでしたのでお願いしました。
通学コースでしたが、先生はすごく丁寧に教えて下さいました。一緒に参加されていた皆さんも非常に熱心に取り組んでおられ、勉強に集中することが出来ました。また、家に帰ってからも結構自分で勉強しました。家事などもありましたが、家族にも協力してもらって必死で勉強しました。試験前には、勉強が大変で試験の申し込みなんかしなければ良かったと後悔もしましたが、本当に合格できて良かったです。家族の応援もあって合格できたと思います。会社にも受験は内緒にしていたので、合格した事を伝えたらびっくりしていました。本当に有り難うございました。
匿名希望さん(トクメイキボウ)
〔九州建設専門学院No.344946〕
九栄会かわら版 平成29年10月号…No.2608
取材:平成29.5.10(茅野)財務諸表も合格できるよう宜しくお願いします1経理(1級建設業経理士・財務分析)
女(39)福岡県うきは市前回の原価計算に引き続き、1科目ずつ学習して自分の為、会社の為に1級を取得したいと思い志望しました。貴学院を選んだ理由は、DVD講習ではありましたが、前回受けた講義が分かり易く、先生の教え方が丁寧だったからです。
分析はある程度暗記しないといけなくて、年齢を重ねると覚えても忘れるの連続で苦労しましたが、覚えてしまうとパズルみたいに楽しく感じられるようになりました。また、分析の目的、立場を考えて解く事が有効で、財務状況を分析して、その結果、どういった努力をすれば目標を達成できるかを考える事が大事だと思いました。次は財務諸表です。今までもだいぶ頭をフル回転してきましたが、更に難しい事が予想されます。でも頑張って1級を取得したいです。あと一つ、ご指導の程宜しくお願い致します。
後藤ゆうさん(ゴトウユウ)
〔九州建設専門学院No.50718〕
九栄会かわら版 平成29年10月号…No.2607
取材:平成29.5.23(中村)他校のDVD講座で2度も失敗した私が生講義で一発合格1経理(1級建設業経理士・原価計算)
女(35)佐賀県小城市建設関係の会社に勤めるようになり資格が必要になりました。実はこれまで他のところでDVD講座を受講していました。自宅ではなく、学校に行ってブースでDVDを見る形式です。2回受講してダメだったので、出来れば直接先生に教えてもらえる生講義の学校がいいと思っていました。もっと近くに通学できる学校があれば良いのですが、どこも生講義でやっている所がなく、貴学院にお願いする事にしました。
やっぱり勉強するなら生講義がいいです。生講義の良さは質問が出来るところです。今回、お蔭様で合格でき本当に良かったです。遠方から時間をかけて通学した甲斐がありました。次は財務諸表を受講したいと思います。今回、原価計算に合格できましたが、最初の学校で原価計算と財務諸表を勉強したことも多少は功を奏したのではないかと思います。引き続きご指導を宜しくお願い致します。
匿名希望さん(トクメイキボウ)
〔九州建設専門学院No.52451〕
九栄会かわら版 平成29年10月号…No.2606
取材:平成29.5.10(茅野)