合格者の声 平成28年度(平成28年4月~平成29年3月):全370件
ネットの評判をみて申し込み宅建(宅地建物取引士)
男(25)熊本県熊本市中央区今年宅建の試験に合格しました。もともと車関係の仕事をしていたのですが、土地や建物の販売などに興味を持ち、まずは資格を取得しようと考えました。インターネットでそういった学校を検索し、評判の良い貴学院に申し込みをしました。
不動産関係の仕事は未経験ですし、知識もそうないので最初は授業のペースが速く感じ、ついていくのに必死でした。熊本教室担当の田代先生もよく指導してくれて、丁寧で解かり易かったですし、毎回授業が終わって先生に直接聞いたりと積極的に質問もしました。生講義だから解からない所はその日に解決できたのが一番良かったです。合格のコツはただ目標に向かって頑張るだけです。仕事をしながらの勉強でしたが1日平均2時間ほど時間を作り勉強に励みました。ですので、結果が出て本当に良かったです。田代先生には大変お世話になりました。またファイナンシャルプランナー等の資格も取得し、ゆくゆくは自分のしたい仕事ができればと思っています。
後藤涼土さん(ゴトウリョウト)
〔九州不動産専門学院No.264000〕
九栄会かわら版 平成28年7月号…No.2129
取材:平成27.12.7(井上)大手の資格学校に何十万も払って通うという気はありませんでした2建(2級建築士・製図)
男(25)福岡県福岡市博多区現在設計事務所に勤めており、建築士は仕事上必要だったので受験資格のある2級から取得しようと考えていました。学科の勉強については、専門学校に通っていたときに過去問題をかなり解いていたこともあり独学で合格することができました。そして設計製図の勉強は、というと学生時代に一通り書き方がわかるというレベルでしたので、本試験の採点基準にどこまで通用するのか不安でした。受験は1年で終わらせたい気持ちは強かったですが、大手の資格学校に何十万も払って通うという考えもなく、そのような状況の中で貴学院の講座を知り申し込みました。
最後の総仕上げという一番不安な部分を集中的に指導して頂き有難かったです。時間配分の確認と模擬試験では80点を超えたので多少の自信を持って受験できました。無事合格することができ感謝しています。これから実務を積んで2、3年後には1級建築士を取得しようと思っています。
匿名希望さん(トクメイキボウ)
〔九州建設専門学院No.332393〕
九栄会かわら版 平成28年6月号…No.2128
取材:平成27.12.15(池田)合宿に参加したのが良かった宅建(宅地建物取引士)
男(27)福岡県福岡市南区今の仕事には関係ないのですが、親がいくつか不動産を持っていて昔から不動産会社の人と話をする機会が多いため宅建を取得しようと思いました。1回目は独学で失敗したので次は学校へ行って勉強することにしました。宅建の学校をいくつか探して、生講義かつ合格率の高い貴学院に入学しました。
特に試験直前の合宿で原田先生から「計算問題は捨てていいですよ」等受験のテクニックを教えてもらったのがとても良かったです。不動産会社の代表者をしている中学時代の親友から司法書士を取得してみてはと勧められたので、次はそれに挑戦しようと考えています。この度は大変お世話になり、有難うございました。
吉原清隆さん(ヨシハラキヨタカ)
〔九州不動産専門学院No.210426〕
九栄会かわら版 平成28年6月号…No.2127
取材:平成27.12.9(西田)生講義だからこその人のつながりもできた宅建(宅地建物取引士)
女(27)福岡県福岡市中央区前回独学で宅建の受験をし歯が立たなかったので、強制力が欲しく学校に通おうと決めました。貴学院を選んだ理由は生講義だからです。資格をとる学校はたくさんあるけれど、どこも映像講義で、わざわざ通って映像を見ても甘えが出てしまうのではと思いました。貴学院から会社あてに登録講習の案内がきていたので、登録講習と本科コースを申し込みに行きました。
仕事帰りの夜間コースにしっかり参加して、勉強の習慣をつけていきました。しかし問題中心の答案練習会を受け始めたころはなかなか点数が採れず落ち込みました。これではいけないと思い、答案練習会を受け、原田先生の解説を聴き、家で復習したら点数が伸びていきました。これも基礎から勉強をしていたからだと強く感じました。試験前日は不安で仕方なかったのですが、当日は少し開きなおって挑みました。すると偶然、貴学院でずっと一緒に勉強していた方が同じ教室にいたのですごく安心して、リラックスして試験を受けることができました。シルバーウィーク中、答案練習会もみっちり入っていたし勉強ばかりで本当にきつい思いをしましたが、受講生同士仲良しになれた人もいて、辛いのは一人ではない、という気持ちにもなり励みになりました。本当に生講義だからこそ人とのつながりもできたのだと思います。先生、職員の皆様大変お世話になりました。ありがとうございました。
匿名希望さん(トクメイキボウ)
〔九州不動産専門学院No.329460〕
九栄会かわら版 平成28年6月号…No.2126
取材:平成27.12.2(井上)答練効果宅建(宅地建物取引士)
男(34)福岡県福岡市早良区不動産業に従事しているので、最初は独学で受験したものの敢え無く敗退。会社の紹介で貴学院の答案練習会に申し込みしました。
問題の的中率はすごかったのですが、直前に慌てて申し込み殆ど勉強できていなかったのであと3点で不合格でした。前回の反省を踏まえて、年明けすぐに再度答案練習会に申し込みました。結局、仕事で忙しく参加できず、届いた問題と解説を見て勉強しました。正直DVDまでは見れなかったです。すみません。合格発表日に貴学院から合格のお電話を頂いたので驚きました。ギリギリで合格できました。合格点が下がったのでラッキーでした。本当に良かったです。年末の祝賀会には仕事のため参加できず残念です。本当にお世話になりました。ありがとうございました。次はファイナンシャルプランナーに挑戦します。貴学院では講義はしていないようなので独学で頑張ります。また何かの節にはお世話になるかもしれません。どうぞ宜しくお願いします。
元嶋浩治さん(モトシマコウジ)
〔九州不動産専門学院No.112765〕
九栄会かわら版 平成28年6月号…No.2125
取材:平成27.12.2(中村)猿渡先生の重要ポイントが大変参考になった宅建(宅地建物取引士)
女(36)福岡県福岡市博多区不動産会社で事務をしていますが、宅建の資格に興味を持ち取得しようと思いました。
貴学院で5問免除の登録講習を受けましたが、それだけでは不安でしたので直前の実戦模擬試験を受講しました。初日の試験は思ったより点数が取れなくて焦りましたが、猿渡先生の重要ポイントの解説が大変参考になりました。5問免除だけでは多分合格していなかったと思います。これから取引士として活躍できるように頑張りたいと思います。この度は大変お世話になりました。
村山美穂子さん(ムラヤマミホコ)
〔九州不動産専門学院No.330360〕
九栄会かわら版 平成28年6月号…No.2124
取材:平成28.1.28(西田)3年目で合格宅建(宅地建物取引士)
男(50)福岡県福岡市東区不動産会社に勤めているため、業務上資格は必須でした。3年前に貴学院の登録講習を受講し、あわよくばと思いましたが、そう簡単に合格できる訳もなく不合格でした。前年は1点の壁に敗れました。登録講習の期限も切れて、今年は資格の名称も主任者から取引士に変更するのでチャンスと思い、貴学院の登録講習と演習問題コースに申し込みしました。
試験慣れをしておかないといけないと思い、月曜の夜間に通いました。月2回だけですが、問題を解いて、その後先生に解説をしてもらえるので、参加して良かったです。とても解かり易く、通った甲斐がありました。特に試験問題は学校でしないと駄目ですね。登録講習も受講して5問が免除されるので心に余裕を持てて、試験までは5問以外の勉強に専念できました。お蔭様で今年何とか合格できました。本当にお世話になりました。年末の合格祝賀会には是非参加したいのですが、仕事の関係で未定なので、先にこの場を借りて厚く御礼を申し上げます。原田先生、職員の皆様、本当にありがとうございました。
萬谷詠史さん(マンタニエイジ)
〔九州不動産専門学院No.203696〕
九栄会かわら版 平成28年6月号…No.2123
取材:平成27.12.2(中村)茅野さんの一言で福岡へ引越しました宅建(宅地建物取引士)
男(42)福岡県福岡市南区将来の事を考え何か資格を取ろうと思って、色々と調べていたら転職にも強い武器になるので宅建を取得しようと思いました。宅建の学校をネットで探して貴学院へ問い合わせをしたところ、職員の茅野さんからいろいろと丁寧に説明して頂き、とても感じのいい学校だなと思いました。そして茅野さんの「本格的に勉強するなら福岡本校に通われた方が良いですよ」との一言で福岡に引越しすることにしました。
原田先生の講義を受けましたが、初心者でも解かり易く教えて頂いたのでとても助かりました。折角宅建の勉強をしたので次は関連のある管理業務主任者に挑戦しようと思っています。この度は原田先生、そして職員の茅野さんには大変お世話になりました。本当にありがとうございました。
馬越大介さん(マゴシダイスケ)
〔九州不動産専門学院No.211581〕
九栄会かわら版 平成28年6月号…No.2122
取材:平成27.12.8(西田)原田先生の受験のテクニックが良かった宅建(宅地建物取引士)
女(44)福岡県福岡市中央区不動産会社で営業をやっているので宅建を受験することにしました。不動産業に従事しているので5問免除で受験しようと思いました。ネットで登録講習をやっているところを探したのですが、時期的に思い立ったのが遅くて受付しているところが無く焦りました。しかし辛うじて貴学院が受付をしていたのですぐ申し込みました。
自分は勉強を継続してやるタイプではないので貴学院の9月から始まる全5回の答案練習会を受講しました。試験の点数はあまり良くなかったのですが、担当の原田先生から受験のテクニックを教えて頂いたのがとても良かったです。年末の祝賀会を楽しみにしています。この度は大変お世話になりました。有難うございました。
匿名希望さん(トクメイキボウ)
〔九州不動産専門学院No.129181〕
九栄会かわら版 平成28年6月号…No.2121
取材:平成27.12.7(西田)先生からヤル気をいただきました宅建(宅地建物取引士)
男(47)福岡県福岡市城南区宅建の資格は仕事で活かせると思い、また将来の独立も視野に入れて、この資格を取得しようと思いました。インターネットで学校を捜しましたが、生講義で授業料も手頃だったので入学を決めました。
合格しようというモチベーションを維持する為に時々原田先生と会ったり電話をしたりして、その度にやる気を与えていただいたのが本当に良かったです。合格の最大のポイントは答案練習会でした。実際に問題を解いた後の解説で自分の弱点を見つけ出し、徹底的に覚えこみました。それと試験直前の12時間の特訓講座が総まとめとして役に立ちました。更に過去問を丁寧にやったのも良かったです。貴学院のお蔭で合格することができ本当にありがとうございました。今後はマンション管理士や社会保険労務士の資格に向けて勉強したいと思います。
藤井忠弘さん(フジイタダヒロ)
〔九州不動産専門学院No.359224〕
九栄会かわら版 平成28年6月号…No.2120
取材:平成27.12.10(原田)努力が実った宅建(宅地建物取引士)
男(37)沖縄県沖縄市不動産業に携わっておりますので、昨年宅建を取ろうと考えました。インターネットで学校を探して貴学院を見つけ申し込んだのはいいのですが、それは8月末だったので勉強量が足りず、不合格でした。
今年は必ず合格しようと本腰を入れて引き続き貴学院で勉強をしました。先生から学んだことを家に帰り復習をするというシンプルなことを、仕事が終わってから夜中の3時くらいまで勉強しました。睡眠時間もそこそこなその生活を約半年続けました。試験の直前には答案練習会も申し込み、遠方なので通信での参加ですが、こちらも1本のDVDを10回近く見直しました。わからない所は徹底的に勉強し直しましたし、貴学院の教材はとても役に立ちました。努力が実り合格することができ本当に感謝申し上げます。資格を取得してやっとスタートラインに立てたと思っております。会社にしっかり貢献できるようがんばっていきたいと思います。
比嘉英雄さん(ヒガヒデオ)
〔九州不動産専門学院No.358728〕
九栄会かわら版 平成28年6月号…No.2119
取材:平成27.12.7(井上)問題を解くコツを教えてもらいました宅建(宅地建物取引士)
男(25)福岡県福岡市博多区会社が不動産なので早いうちに資格をとろうと今回受験することにしました。貴学院では登録講習を受講して、それから試験前にある答案練習会の案内がきていたので申し込みをしました。今まで独学で参考書を20回程読んだり、業法と法令はテキストを暗記したりとしっかり対策した上での答案練習会でした。
しかしこの講習は、一言でいうと非常に為になりました。今まで民法から順番に問題を解いていたのですが、1回目の試験が終わり先生から問題を解くコツというのを教えてもらい、次からその通りにしたらみるみる点数が伸びていきました。毎回手応えを感じながら問題に挑めたので精神的にも余裕ができました。解説の時間も間違っているところは集中して聞いて、あっているところは自分のペースで復習をして、といった形で要領良く時間を使えました。また、先生に直接質問しても丁寧に対応してくれました。力がつく答案練習会を受講して本当によかったと思います。今後はせっかく民法を勉強したので行政書士に挑戦したいと考えています。本当にお世話になりました。
田村亮祐さん(タムラリョウスケ)
〔九州不動産専門学院No.234160〕
九栄会かわら版 平成28年6月号…No.2118
取材:平成27.12.17(井上)心のゆとり宅建(宅地建物取引士・登録講習)
女(32)鹿児島県鹿児島市前々から資格を何か取りたいと思い、ちょうど不動産業に勤めていたので宅建を目指しました。ネットで登録講習を検索して、貴学院がヒットしたので申し込みました。
この5点免除のお陰で、気持ちに余裕ができたのは大きかったです。実際、なくても合格しておりましたが、心のゆとりの為には必要不可欠だと思いました。お陰様で、今現在は免許を申請中です。有難うございました。
谷山好美さん(タニヤマヨシミ)
〔九州不動産専門学院No.330560〕
九栄会かわら版 平成28年6月号…No.2117
取材:平成28.2.18(小菅健)自信の特効薬は勉強あるのみ宅建(宅地建物取引士)
女(22)熊本県熊本市東区彼の実家が不動産会社ということ、そしてもともと物件を見たりすることが好きだったので受けました。貴学院は、彼のおばあちゃんが勧めてくれました。講義を受けて、なおかつDVDも付いているので自宅学習でき、費用もその割には安く、テキストは要点を絞ったものが1冊にまとまっているのでやり易かったです。
講義の中で原田先生が、「ここ出るから気を付けて下さい。」「30日以内や1週間以内などは、それぞれ別々にまとめておくと、後で見直す時に便利ですよ。」など、随所にワンポイントを盛り込んでくれたことで、解かり易く確実に勉強を進めることが出来ました。ただ、問題を解くときに結構勘違いすることが多く、正しいものに〇をつけなさいなのに、間違っているものに〇をつけたりすることがあり、これは正しいものに〇をつけなさいであれば〇を、×であれば×を、問題の上の方に目につくように書いて、感覚的に目で覚えるようにしました。また苦手なところ、全然覚えていないところはとにかく書き出して、集中的に取り組みました。民法に関しては、8点取れればいいと割り切って満点にこだわらずに取り組みました。いざ予想問題を解いてみると、あと5点が最後の最後までどうしても取れず、これは原点に戻ろうとテキストを読み返しました。すると理解していたつもりが実はしていなかった箇所が所々で出てきました。業法であれば35、37条の違いなど、自分の中で覚え込ませていきました。実を言うと、試験自体、昨年も挑戦しましたが、試験直前にテキストを読み込んだだけで臨んだので、案の定落ちました。その分、今回は手応えというよりはむしろ試験に向かってこれだけ勉強したからという自信で臨んだことのほうが大きかったです。受かるに決まっていると自分に言い聞かせました。受ける前から受かるつもりでいました。逆に落ちることは想像してなかったです。絶対に合格したかったのでその想いは発表まで一貫していました。想い実り、合格を手にしたときは心底嬉しかったです。本当に勉強していないと取れない資格なのだなと今終わってつくづく思います。裏を返せば、勉強すれば取れる資格だということもわかりました。ありがとうございました。
谷山織恵さん(タニヤマオリエ)
〔九州不動産専門学院No.57252〕
九栄会かわら版 平成28年6月号…No.2116
取材:平成27.12.16(小菅健)DVD併用コースで効率よく学習できた宅建(宅地建物取引士)
男(58)福岡県朝倉郡筑前町今年親が他界し、アパート等の不動産を相続することになった為、素人ながら不動産の勉強をすることにしました。7月からの学習のスタートを条件にネットで捜したところ貴学院の久留米土曜コースを見つけ、入学することになりました。
50代後半の私にとって1日6時間の集中講義は非常に厳しく、それよりも自分のペースで勉強できるDVDの方が合っていたようです。1.5倍速で3時間の講義を2時間にすると集中力も切れず、勉強時間も見つけやすくなって2回聞きました。中断できるのもDVDのいいところです。また、中間試験、模擬試験、答案練習会の425問を中心に勉強した事も良かったようです。間違ったところ、理解があやふやなところはテキストでしっかり押さえ、それを繰り返し解くことで問題集の内容はほとんどマスターしました。テキスト中心の勉強では、出題されにくい所に余計に時間を使ってしまい、また限られた時間の中で問題を早く正しく読み取ることも重要なので、やはり問題中心の勉強でよかったと思います。試験勉強は知識習得上有意義ではありましたが、合格する為だけの不毛な暗記作業は非常につらく感じていたので、無事一発合格できてホッとしています。有効なご指導をしていただきありがとうございました。
多田泰輔さん(タダタイスケ)
〔九州不動産専門学院No.331534〕
九栄会かわら版 平成28年6月号…No.2115
取材:平成27.12.15(池田)合宿ではDVDの原田先生が講師だったので何だか不思議な感覚でした宅建(宅地建物取引士)
女(30)鹿児島県伊佐市事務職をしていて不動産業に興味を持ったので、1月から独学でしていました。でもなかなか続かず、貴学院が鹿児島で生講義をしているとの事で申し込みしました。自宅でも復習したいので、DVDの併用コースにしました。
鹿児島教室は女性の先生で同性のせいかすごく親しみやすく、質問しやすかったです。実際、質問している生徒さんが多く、また宅建試験合格という同じ目標に向かって皆さん熱心に勉強していたので、良い意味で焦ったし、「よし、やるぞ!!」という気持ちになりました。独学ではモチベーションも上がらないし何より持続できないので、申し込んで本当に良かったです。試験直前には2日間、福岡の鹿島本館で行う合宿コースにも参加しました。DVDの原田先生が講師だったので、何だか不思議な感覚でしたが、福岡本校の先生でベテランとは聞いていましたが、貫禄だけではなく、講義内容も適確でとにかくすごかったです。遠いけど参加した甲斐がありました。お蔭様で1回で合格できました。ありがとうございました。早速、1月の登録実務講習にも申し込みさせて頂きました。12月の合格祝賀会にも是非参加させていただきます。どうぞ宜しくお願いいたします。
匿名希望さん(トクメイキボウ)
〔九州不動産専門学院No.330485〕
九栄会かわら版 平成28年6月号…No.2114
取材:平成27.12.2(中村)答練が役に立った宅建(宅地建物取引士)
女(42)福岡県福岡市城南区貴学院でまず5問免除になる登録講習を受けて、それから9月にある答案練習会を受講しました。答案練習会はまとまった時間がとれなかったので通信で申し込みをしたのですが、受けてよかったです。問題と解説のDVDを自宅にその都度送ってもらい、家でまず本試験のように2時間自分で問題を解き、答え合わせをし、間違ったところの範囲をひたすら復習し、不得意なところを得意に変えていきました。仕事や家のこともありますので、時間のやりくりに苦労しましたが、仕事の合間に30分ずつ勉強したり明け方起きて勉強したりと、もう来年勉強したくないという気持ちで取り組みました。試験当日も、今までできることはしてきたので緊張せずにむかえることができました。お陰様で合格という結果を出すことができ大変うれしく思っております。貴学院の答案練習会は本当に役に立ちました。ありがとうございます。
匿名希望さん(トクメイキボウ)
〔九州不動産専門学院No.331546〕
九栄会かわら版 平成28年6月号…No.2113
取材:平成27.12.7(井上)早目の対策と弱点克服が合格への鍵宅建(宅地建物取引士)
女(34)福岡県糸島市この資格取得のきっかけは、特に不動産業を営んでいる訳ではありませんが、国家資格を取りたいと思い勉強を始めました。しかし全く宅建の勉強をしたことがなく、独学が不安だったため、母に勧められて入学を決めました。
子供を出産したばかりだったため授業も半分くらいは出られませんでした。自宅でDVDを見て(民法は2回ずつ)早目に問題集をやり始めました。解からないことは小さなことでも先生に聞き、そのままにしておかないことを心がけました。せっかく合格したので何か今後役に立つことがあればいいと思っています。どうもお世話になりました。
匿名希望さん(トクメイキボウ)
〔九州不動産専門学院No.329457〕
九栄会かわら版 平成28年6月号…No.2112
取材:平成27.12.7(池田)どこかの通信教育とは月とスッポンの違いがありました宅建(宅地建物取引士)
女(45)福岡県福岡市早良区家業が不動産ということもあり、私も取ろうと思いました。ネットで学校を探して何校か取り寄せましたが、生講義で料金も手頃でしたので入学させていただきました。
授業はとても解かり易く、入って良かったと思いました。原田先生の知識の深さにはただ感心するばかりで、六法とか殆ど暗記されているようで、判例とか問題の出し方とか具体的に説明されるので手にとるようにわかりました。主人が以前どこかの通信教育を取り寄せてそのDVDを見たことがありますが、原田先生の授業と比べると月とスッポンで、表面的な説明ばかりで終始ちっとも理解が深まりませんでした。最初の模擬試験では6点しかとれず、ショックでそれから先生が言われる通りテキストの音読を始めました。丁度娘も学校のテキストを音読していたので一緒にやりました。それが結果奏功したかわかりませんが何とか合格できました。本当に原田先生のお蔭です。ありがとうございました。
柴田いずみさん(シバタイズミ)
〔九州不動産専門学院No.330492〕
九栄会かわら版 平成28年6月号…No.2111
取材:平成28.1.30(徳田)1日も休まず通いました宅建(宅地建物取引士)
女(41)福岡県福岡市南区5問免除の講習は以前、貴学院で受講させていただいたのですが、5問は免除になっているもののその後の試験ではうまくいかず、今回は絶対合格したいと思い本科夜間コースに申し込みました。
先生の言葉は聞き漏らすまいと思い、1日も休まず通いました。解らないところは質問をさせていただきましたが、とにかく授業の中身がすばらしく原田先生のお蔭です。合格通知をもらった時は本当に嬉しかったです。私の場合、幸い不動産の実務が2年以上あったのですぐ登録できました。これからも何かありましたらよろしくお願いします。
匿名希望さん(トクメイキボウ)
〔九州不動産専門学院No.147696〕
九栄会かわら版 平成28年6月号…No.2110
取材:平成28.1.30(徳田)