合格者の声 平成29年度(平成29年4月~平成30年3月):全396件
宅建なら九州不動産専門学院宅建(宅地建物取引士・登録実務講習)
男(33)福岡県福岡市中央区兄が宅建の資格を持っていて、以前不動産の売買をやっておりました。その兄からの勧めで宅建の資格はチャレンジしました。勉強は参考書を買って独学でやりました。1回目は1点差で落ちてしまいました。2回目で受かる事が出来ましたので、勉強は1年半ほどやりました。試験を受ける前から貴学院の事は知っていましたので、もし宅建の学校に通うのであれば貴学院にと思っていましたが、何とか合格できて良かったです。実務経験が無かったので、実務講習をお願いしました。
講習は、講師の山口先生がすごく感じが良く、知識も豊富で、講義内容も面白いので、眠くならずに最後まで集中して受ける事が出来ました。私は現在不動産会社に勤めているのですが、講習で教わった事が今ようやく分かってきたと感じており、とても役に立っています。就職も宅建の資格を持っていたので、面接に行ったその日に先方から、「おそらく合格。大丈夫だよ」と言われ採用になりました。将来的には、兄が公認会計士の資格を取ったので、自分も機会があれば勉強し、チャレンジしてみたいと思っています。有り難うございました。
原 伸二郎さん(ハラシンジロウ)
〔九州不動産専門学院No.359827〕
九栄会かわら版 平成29年7月号…No.2525
取材:平成28.11.30(茅野)実務を深く掘り下げた講義内容でした宅建(宅地建物取引士・登録実務講習)
女(26)福岡県築上郡築上町宅建を独学で勉強して合格しました。通知の中に貴学院があったので申し込みました。他と比較したところ、受講料が一番安かったのが良かったです。
テキストをかなり読んで講義に参加しましたが、実際は実務の内容をかなり深く掘り下げた説明だったので、殆ど必要なかったようです。不動産業に全く携わっていない私には初めて聞く話が多く、とても充実した内容で勉強になりました。大変お世話になりました。貴学院での行事にも都合が合えばお伺いしたいと思います。その節はどうぞ宜しくお願い致します。
匿名希望さん(トクメイキボウ)
〔九州不動産専門学院No.356555〕
九栄会かわら版 平成29年7月号…No.2524
取材:平成28.12.8(中村)先生がとても親切かつ丁寧宅建(宅地建物取引士・登録実務講習)
男(41)福岡県八女市建設業に勤めていますが、不動産部門もあるため宅建を受験し、合格する事が出来ましたので貴学院の実務講習に参加しました。
2日間の講義では、先生がとても親切かつ丁寧に教えて下さったので、分かり易かったです。実際の実務に即した内容が多かったので、とても参考になりました。本社に配属になり、宅建の免許がとても役立っているので、以前より忙しいですが充実した日々を過ごせています。お世話になりました。有り難うございました。
大石浩司さん(オオイシコウジ)
〔九州不動産専門学院No.359820〕
九栄会かわら版 平成29年7月号…No.2523
取材:平成28.12.7(中村)主人の仕事が理解できるようになりました宅建(宅地建物取引士・登録実務講習)
女(52)福岡県久留米市主人が不動産会社に勤務していましたが、以前から独立を考えていたので、少しでも力になれればと思い宅建を受験しました。仕事の話を聞いてもよく分からなかったので、いつも歯痒い思いでした。通信で勉強し1回で合格できました。合格通知の中に実務講習の一覧があり、地元は貴学院だけだったので申し込みました。
学校は久しぶりなので緊張しましたが、先生がとても優しい方で、合格できるように必死にかつ親身に指導して下さり、とても楽しく受講することが出来、充実した2日間でした。年末の祝賀会には参加できそうにないですが、新年会には主人と一緒に参加させて頂こうと思います。先生にまたお会い出来るのが今から楽しみです。その時はどうぞ宜しくお願い致します。
大城ひろ子さん(オオギヒロコ)
〔九州不動産専門学院No.359393〕
九栄会かわら版 平成29年7月号…No.2522
取材:平成28.12.7(中村)分かり易い講義で理解が深まった宅建(宅地建物取引士・登録実務講習)
男(45)福岡県福岡市早良区会社から宅建の資格を取るように言われ、独学で取得しました。仕事が不動産業ではなかったので、実務講習を受ける為ネットで探し、貴学院を見つけました。
受験対策とは違ってより具体的な内容だったり、一緒に受講した方とのディスカッション等、新鮮味がありました。講師の山口先生は気さくな方で接し易く、また講義内容も分かり易かったです。2日間という短い時間でしたが、お世話になりました。今は仕事が忙しく考える余裕がないですが、落ち着いたら他の資格等も考えていきたいです。
小西健治さん(コニシケンジ)
〔九州不動産専門学院No.328676〕
九栄会かわら版 平成29年7月号…No.2521
取材:平成28.10.16(池田)不動産会社にすぐ就職できました宅建(宅地建物取引士・登録実務講習)
女(43)福岡県太宰府市主人が仕事上、毎年宅建の試験を受けないといけなくて、私にも「お前も勉強した方がいいよ、40歳からは働こうと思ったら何か資格が必要だよ」と言われていました。それだったら二人で勉強しようと言って始めたのが、私が宅建の勉強を始めるきっかけでした。でも主人は仕事が忙しくて結局勉強できないままです。貴学院は正直知りませんでしたが、合格証書が届いた時のリストを見て問い合わせ致しました。登録講習は最後の修了試験のテストが不安だったのですが、先生が出る所を教えて下さったので安心して受講できました。その後アルバイトを探したところ、たまたま不動産屋が見つかり、宅建合格と書いていたからか、すぐに決まりました。今そこでパートをしています。私はパートなので、ただの受付みたいな感じですが、宅建を勉強していたお陰で心強いです。習った事が目の前で繰り広げられているという感じですが、社員の方達が手続きしているのを自信を持って客観的に見る事が出来ています。実は宅建の合格を機に、関連の勉強をしようと思って他の通信講座のマンション管理士を申し込んでいましたが、結局仕事が忙しくなってしまったのと、宅建の勉強から時間が経ってしまったのとで情熱が冷めてしまい、教材を買ったままで数ページしか開いていません。全くもったいない事をしてしまいました。また気を取り直して勉強していこうと思っています。
匿名希望さん(トクメイキボウ)
〔九州不動産専門学院No.357615〕
九栄会かわら版 平成29年7月号…No.2520
取材:平成28.11.29(茅野)グループ学習でのディスカッションが良かった宅建(宅地建物取引士・登録実務講習)
女(59)福岡県大牟田市就職に有利になるように宅建の資格を取りました。宅建だけの勉強は3ヶ月ぐらいです。というのは実は他の法律系の勉強をしていましたが、なかなか合格出来ない為、まずは宅建の資格を取りました。勉強は不動産関係、プラス建築基準法などを勉強して受験しました。貴学院には登録実務講習でお世話になりましたが、ネットで見ていて通い易いという事で選びました。
講習は大変有意義でした。テンポ的に少しゆったりしたような気もしましたが、私は実務経験が無いので非常に役に立ちました。班に分かれてのグループ学習などもあって、調べた事を討議する内容は参考になりました。実務の触りみたいな事が出来ました。就職が決まったら登録手続きに入ろうと思っています。次は上の法律資格を目指して頑張りたいと思っていますが、今はちょっと中だるみです。貴学院でも色々と法律講座をやっているという話ですので、いよいよとなったらお願いしたいと思います。
平山律子さん(ヒラヤマリツコ)
〔九州不動産専門学院No.358731〕
九栄会かわら版 平成29年7月号…No.2519
取材:平成28.11.29(茅野)料金の安さで決めた宅建(宅地建物取引士・登録実務講習)
男(51)佐賀県三養基郡基山町宅建の資格は、何でもいいのでとりあえず資格を取ろうと思って受験しました。仕事に有利になればとも思いました。現在は不動産屋に所属しておりますが、司法書士の勉強もちょこちょこやっているところです。もとが、司法試験崩れなので先に宅建を取ってしまおうと思い受験しました。ですので、勉強はそこまで苦ではありませんでした。料金が安かったので登録実務講習は貴学院にお願いしました。
不動産鑑定士の山口先生はとても良い先生でした。実務について分かり易く教えて頂きました。有り難うございました。新たに不動産業を立ち上げた所があり、そこで不動産を勉強させてもらっています。実際に登録手続きもして資格を活かせています。もともと仕事は弁護士事務所など会社の総務系の仕事をしておりました。その時々の時代のトレンドというものを先に読んでいければと思います。次は司法書士やその他の法律資格なども取得できればと考えています。
匿名希望さん(トクメイキボウ)
〔九州不動産専門学院No.340177〕
九栄会かわら版 平成29年7月号…No.2518
取材:平成28.11.28(茅野)グループ学習が楽しかった宅建(宅地建物取引士・登録実務講習)
女(42)福岡県糸島市兄弟が宅建を取得していて、あなたもやってみたらと勧められ勉強しました。独学での勉強でしたが、何とか1年で合格することが出来ました。実務経験がなかったので、インターネットで調べて貴学院の登録実務講習を受講しました。選んだポイントは日程が私のスケジュールに合ったのと、受講料がお安かったからです。
実際受講してみて、最初はちょっと緊張しておりましたが、グループ学習など思ったより楽しく受講する事が出来ました。事情があって登録手続きはまだなのですが、これから不動産関係の仕事も探していこうと思っています。有り難うございました。
匿名希望さん(トクメイキボウ)
〔九州不動産専門学院No.360055〕
九栄会かわら版 平成29年7月号…No.2517
取材:平成28.11.28(茅野)先生がとても良くしてくれました宅建(宅地建物取引士・登録実務講習)
女(58)大分県大分市昨年宅建の試験に合格しました。急ぎで登録をする予定はないのですが、勉強内容が頭に残っているうちに登録実務講習は受けておこうと、インターネットで検索したら1番近くでしているのが貴学院だったので申し込みました。
担当の先生がとても良くしてくれ、睡魔がきそうな時間帯にちょっとした話や問題など出して下さり、とても気を使われているのが分かりました。途中であるグループワークでは年齢も職種も様々な人達と一緒に取り組むことが出来、とても刺激になりました。登録は急いでいないので、また落ち着いた頃にしようと考えています。2日間お世話になりました。
匿名希望さん(トクメイキボウ)
〔九州不動産専門学院No.52107〕
九栄会かわら版 平成29年7月号…No.2516
取材:平成28.11.25(井上)実務についてイメージが湧き易くなった宅建(宅地建物取引士・登録実務講習)
女(35)福岡県福岡市東区昨年宅建の試験に合格し、落ち着いた頃登録実務講習を受けようとネットで検索したら貴学院が上に出てきて、受講料も良心的だったので申し込みました。
2日間の講義はとても分かり易く、先生もベテランで実際の宅建士としての仕事内容もイメージし易く、また質問等もしっかり受け入れて下さり有意義な時間を過ごす事が出来ました。実は講習前に体調を崩したりとタイミングが悪い時が有ったのですが、色々と融通を利かせてくれて本当に助かりました。年が明けたら登録の手続きをしようと考えています。お世話になりました。また何かあれば宜しくお願いします。
落合直子さん(オチアイナオコ)
〔九州不動産専門学院No.51019〕
九栄会かわら版 平成29年7月号…No.2515
取材:平成28.11.25(井上)先生のお陰で合格できました宅建(宅地建物取引士・登録実務講習)
男(28)福岡県福岡市東区仕事上宅建が必要なので、受験することにしました。仕事で忙しく学校に通えないので独学で勉強し何とか合格できました。喜びも束の間で、実務年数が少ないので実務講習を貴学院で受講しました。
講習は2日間ありましたが、難しくて合格できるか不安で初日に先生に相談したところ、2日目のテストの直前に先生が厳しめに講義をされて、とにかく覚えるようにしました。何とか合格できました。振り返ってみたら直前の講義内容から試験に出た所が多かったので、僕が相談したせいか分かりませんが、とにかく先生のお蔭で合格できたのは間違いないようです。本当にお世話になりました。有り難うございました。
匿名希望さん(トクメイキボウ)
〔九州不動産専門学院No.131826〕
九栄会かわら版 平成29年7月号…No.2514
取材:平成28.11.4(中村)教室がとても良い雰囲気宅建(宅地建物取引士・登録実務講習)
男(33)福岡県福岡市城南区就職に有利な資格を調べていたら宅建にヒットし、他校で勉強し合格しました。実務講習はホームページで調べていたら、貴学院が一番安かったので申し込みました。
先生がとても親切でかつユニークな方でした。丁寧に噛み砕いて教えて下さるし、笑いもあるので教室はとても良い雰囲気でした。宅建を取得したお蔭で不動産会社に就職できました。資格があっても厳しい時代なのでラッキーでした。今はまだ仕事で手一杯の状況ですが、いずれマンション管理士、管理業務主任者も取りたいと思っています。
匿名希望さん(トクメイキボウ)
〔九州不動産専門学院No.329480〕
九栄会かわら版 平成29年7月号…No.2513
取材:平成28.11.4(中村)問題なく合格宅建(宅地建物取引士・登録実務講習)
男(35)福岡県福岡市早良区転職に有利な資格をと思い宅建試験を独学で受験し合格しましたので、貴学院の実務講習に参加しました。
2日間参加し、問題なく合格できました。有り難うございました。翌年にマンション管理士と管理業務主任者を受験して、管理業務主任者試験には合格しました。今年、マンション管理士を受験します。今のところ独学で勉強していますが、今年もしも駄目だったら、貴学院にお世話になるかもしれません。今年の合格を目指して頑張りますが、その節はどうぞ宜しくお願い致します。
匿名希望さん(トクメイキボウ)
〔九州不動産専門学院No.329230〕
九栄会かわら版 平成29年7月号…No.2512
取材:平成28.11.4(中村)貴学院の実務講習を早く受けておくべきでした宅建(宅地建物取引士・登録実務講習)
男(56)福岡県福岡市早良区宅建は昭和の時代に合格していました。貴学院の実務講習に参加しましたが、合格してから年数がかなり経っていたので、勉強するのも久しぶりでかなり苦戦しました。
先生はとても親切な方で分かり易く教えて頂いたのですが、それでも難しかったです。他の生徒さんも若い方が多く、少し気後れした部分もありました。2日目の試験に合格できたのは先生のお蔭です。本当に有り難うございました。お世話になりました。
匿名希望さん(トクメイキボウ)
〔九州不動産専門学院No.291005〕
九栄会かわら版 平成29年7月号…No.2511
取材:平成28.11.4(中村)アットホームな感じで良かったです宅建(宅地建物取引士・登録実務講習)
男(58)福岡県福岡市東区いずれ役に立つ資格なので、独学で受験し合格しました。ホームページを見て貴学院の実務講習に申し込みました。
2日間参加させてもらい、とても楽しく学ばせて頂きました。先生は割とユニークな方でアットホームな感じで授業が進み、他の生徒さん達も楽しそうで良かったと思います。2日目にディスカッションがあり、若い子の話を聞いていると若いなりに大変なのだと感じました。資格を持っていても転職をしたり、今の時代を生き抜く為に色々と模索しているようで、そういう話を聞けたのも良い経験になりました。私も更に頑張らないといけないと身が引き締まる思いになりました。近い将来、取得した宅建を活かせそうなので、早く取得しておいて良かったです。何でも「備えあれば憂いなし」です。早目早目の対策を取っておくことが大事ですね。
三堂真道さん(ミドウマミチ)
〔九州不動産専門学院No.329303〕
九栄会かわら版 平成29年7月号…No.2510
取材:平成28.11.4(中村)宅建講師の私にとって良い勉強になりました宅建(宅地建物取引士・登録実務講習)
男(35)福岡県福岡市城南区現在、ビジネス専門学校に勤務しています。そこで3年前から宅建受験の為の講義を週2回担当して生徒に教えています。立場上、資格を取っていた方が説得力もあるし、教える上で自信にも繋がるので取得しました。
スクーリング担当の山口先生の講義はとても分かり易く、先生の講義の進め方や教え方がすごく良い勉強になりました。2日間とても楽しかったです。これから自信を持って生徒を指導していきたいと思います。有り難うございました。
坪根庸介さん(ツボネヨウスケ)
〔九州不動産専門学院No.51791〕
九栄会かわら版 平成29年7月号…No.2509
取材:平成28.10.31(西田)宅建協会の案内で貴学院を知った宅建(宅地建物取引士・登録実務講習)
男(67)福岡県糟屋郡新宮町宅建は銀行に勤務していた頃に合格しました。バブルの頃なので、もう20年以上前になります。銀行時代の先輩が不動産会社の社長をしており、その先輩の誘いで来月からそこで働く事が決まったので、宅建を登録する事にしました。宅建協会へ行って貴学院の事を知り、すぐ実務講習を申し込みました。
20年振りの勉強で修了試験が不安でしたが、山口先生の話がとても分かり易くポイントを押さえた講義でとても良かったです。これから、宅建の資格を活かして今度の会社で活躍できるようになりたいと思います。スクーリングの2日間大変お世話になり有り難うございました。
松野勝美さん(マツノカツミ)
〔九州不動産専門学院No.70265〕
九栄会かわら版 平成29年7月号…No.2508
取材:平成28.10.31(西田)九州唯一の登録実務講習機関だったので宅建(宅地建物取引士・登録実務講習)
男(40)宮崎県都城市会社は建設業ですが、不動産部門もあるので宅建を取得しようと思い受験して合格しました。ネットで登録実務講習機関を探したら、他の所は関東、関西の所在地になっていましたが、貴学院が唯一九州だったので安心して申し込みました。家が宮崎なので、講習日の前日から近くのホテルに泊まり、2泊3日の予定でスクーリングを受けました。
担当の山口先生の講義は実務に関しての話でしたので、とても為になりました。次は技術士に挑戦しようと思っています。2日間大変お世話になりました。
木脇大元さん(キワキヒロモト)
〔九州不動産専門学院No.51437〕
九栄会かわら版 平成29年7月号…No.2507
取材:平成28.10.31(西田)全く眠くならなかった宅建(宅地建物取引士・登録実務講習)
男(68)大分県杵築市宅建は大学生の頃父親から取得するように言われたので受験しました。45年位前なので随分昔になります。仕事を引退して最近時間的に余裕が出来たので、登録して不動産関係の仕事でもしてみようと思い立ちました。ネットで探して貴学院の実務講習に申し込みました。
久しぶりの勉強の上、朝から夕方まである長時間の講義なので、受ける前は眠くなるかもしれないと思っていました。しかし実際受講してみると、山口先生の話は不動産の実務に関しての内容でしたので2日間有意義な勉強が出来てとても良かったです。私は出身が広島で、子供達も現在広島にいるので宅建の資格を活かしてやって行こうと考えています。お世話になり、有り難うございました。
堀井久嗣さん(ホリイヒサシ)
〔九州不動産専門学院No.51169〕
九栄会かわら版 平成29年7月号…No.2506
取材:平成28.10.31(西田)