言葉に触れる 本文 フェイスブック 篇(抄)
- 81件~100件(全235件)
「台湾親善友好慰霊訪問の旅」の帰朝報告会・新年会を挙行しました
平成26年1月27日
1月25日(土)に毎年恒例の「海の彼方のニッポンを訪ねて 台湾慰霊訪問の旅」の帰朝報告会・新年会を福岡市中央区天神の平和楼本店で挙行しました。団員並びに関係者の
続きを読む警視総監こそ制服・制帽の着用を
平成26年1月22日
「首都の治安を担う責任は思い」と高綱直良さん(55) きょう第91代警視総監に就任(産經新聞 平成26年1月22日) 写真を拝見するにとても首都の治安を守
続きを読む盆と正月に一緒になる集団を我が国では家族と呼びます
平成26年1月17日
ここ3年(平成23、24、25)の正月二日は天神、大名界隈を国旗を掲げて回っていましたが、今年はやめました。それはわざわざ正月に我が家に帰ってくる子供や孫たちと
続きを読む東京都知事選と田母神俊雄氏、そして福岡県宅地建物取引業協会青年部
平成26年1月15日
昨日の平成26年1月14日19時から福岡市中央区天神のアクロス福岡イベントホールで田母神俊雄氏の講演会がありました。主催は福岡県宅地建物取引業協会青年部の皆さん
続きを読むおせち料理を台湾人留学生と一緒にいただきました
平成26年1月9日
正月の3日午前11時に学院に集合して福岡縣護國神社に初詣に行きました。阿里山から軍艦で曳航してきた檜の木で作られた大鳥居から入り、手を清めた後、裏の鳥居も見に行
続きを読むフェイスブックの仲間の皆様へ
平成26年1月1日
新年明けましておめでとうございます。旧年中は色々とお世話になりました。本年もどうぞ宜しくお願い致します。 今年も台湾と台湾人の心を我が心、日本統治時代の国
続きを読む第15次訪問1日目、台北(桃園)の國民革命忠烈祠の楊光耀中佐に靖國暦を贈呈
平成25年12月22日
6月28日に台湾支部事務局長夫妻の案内で下見に行った時に対応して下さった張旭中少校輔導長は、3ヶ月毎の交代勤務のため、もうおられませんでした。新しい組長(指揮官
続きを読む九栄会の役員さんは私と学院にとってかけがえのない宝物です
平成25年12月21日
九州不動産専門学院には合格者、修了生を中心に結成された親睦団体があります。その名を九栄会と言います。昭和60年12月に誕生、翌61年7月に設立、翌々62年4月に
続きを読む表題なし
平成25年12月15日
中華民國(台湾)福岡総領事館や留学生の皆さんと一緒に台湾語で 陳百潭の「愛拼才會贏」を、北京語でテレサテンの「月亮代表我的心」を歌いました。この2
続きを読む台北の忠烈祠には国府軍の戦死者33万人の将兵が祀られています
平成25年12月13日
日本統治時代の「台湾護國神社」の跡地に建てたもので、当時の台湾神宮の北東に位置しています。支那大陸において掃共戦(中共との戦い)や抗日戦(日本との戦い)で亡くな
続きを読む従軍看護婦の寥淑霞さん(台北)が正装して来られました
平成25年12月11日
当時の正装で、私たち日本から行った団員には珍しくもあり新鮮に映りました。この制服を身に纏い、彼女たちは支那大陸の前線に赴きました。傷ついた兵隊さんにとっては本当
続きを読む11月25日、宝覚寺境内に建立された霊安故郷碑の前での集合写真です
平成25年12月11日
慰霊祭の後に必ず全体写真を撮るようにしています。今回も東京から原知崇(はらともたか)代表率いる海軍衛兵隊5名の皆さんが応援で駆けつけて下さいました。彼らのお蔭で
続きを読む台彎台日海交會 簡朝陽會長
平成25年12月8日
訪問団本部は、今を遡ること9年前の平成16年6月20日にこの会の沈・呉ご夫妻による表敬訪問を受けました。ご縁の始まりです。その年の11月24日に台中での晩餐会に
続きを読む台中市の宝覚寺には日本人墓地があります。私たちが慰霊式を行い、ご焼香を済ませた後、日本人一般旅行者の皆さんも合流して下さいました。
平成25年12月6日
巷には沢山の旅行代理店がありますが、国家の命を受けて戦いに馳せ参じ、散華された英霊を供養することは政府のみならず国民の義務だと思います。よって海外のことを紹介し
続きを読む台中市の宝覚寺には日本人墓地があります
平成25年12月2日
私たちは11月25日の朝、宝覚寺に入り日本人墓地の前で慰霊式を執り行いました。団員の皆さんに遺骨安置所の由来を説明しました。国旗敬礼、国歌斉唱、黙祷を捧げ花束を
続きを読む原台湾人元日本兵軍人軍属戦没者大慰霊祭で祭文を奏上致しました
平成25年12月2日
先月の11月25日に台中市の宝覚寺で斎行された「原台湾人元日本兵軍人軍属戦没者大慰霊祭」において奏上致しました祭文です。日本統治時代をどう捉えるか、大東亜戦争を
続きを読む台湾人留学生「鄒尊如」
平成25年11月28日
今年の2月から今月の11月まで働いてくれた鄒尊如(すうそんじょ)で、彼女ほど仕事を的確に処理してくれた娘はいない。仕事には必ず法則性があるが、それを把握しようと
続きを読む忠烈祠本殿の前で日台合同の記念写真を撮影しました
平成25年11月22日
このような記念撮影が果たして支那や半島で許されるでしょうか。我が国が一体どの国と同盟を結ぶべきかの解答はこの写真1枚で十分です。何の落ち度もない糟糠の妻(台湾)
続きを読む恐怖の民事訴訟法第231条-進出した日台企業を身ぐるみ剥ぎ取る独裁中国の国家犯罪を暴く
平成25年11月19日
11月17日にスタジオ日本で日曜討論に出演しました。中国政府当局による恐るべき経済犯罪の実態を放送しました。立法効果を過去に遡及させる地球上唯一の国、その結果、
続きを読む特別な日、11月16日に一仁(かずひと)の七五三をする
平成25年11月19日
今月、11月16日は6番目の孫、一仁(かずひと)の七五三で高宮八幡宮に参拝しました。天候はこの日だけが不思議と晴れでした。 晴仁のお宮参りが同じ高宮八幡宮
続きを読む