言葉に触れる 本文 フェイスブック 篇(抄)
- 161件~180件(全235件)
マスコミが出来る抑止力
平成25年5月14日
今月、5月12日深夜から13日朝にかけて沖縄県久米島南方の我が国の接続水域内(領海の外側約22km)を原子力潜水艦が潜航したまま通過。別の原潜は2日夜に鹿児島県
続きを読む台湾人留学生「呉佳霖」
平成25年5月11日
3月16日の写真です。卒業する呉佳霖を台湾の高雄からお母様(国旗の左一番目)が迎えに来られました。真ん中に国旗を挟んでいますが、まるで右が親子、左が姉妹のようで
続きを読む東京の日本会議地方議員連盟による「第3回台湾研修視察団の記録」
平成25年5月10日
今日、5月10日、東京の日本会議地方議員連盟の皆さんによる「第3回台湾研修視察団の記録」が送られてきました。担当の川崎さん、ありがとうございました。写真の左がそ
続きを読む台湾人留学生「林柳糸」
平成25年5月6日
2月1日に撮った写真です。林柳糸(りんりゅうし)は同窓会事務局で本当に丁寧な仕事をしてくれました。台湾の新北市で就職が決まり帰国しました。彼女たちにとって日本人
続きを読むアジアマンスと(財)福岡県国際交流センター
平成25年5月5日
今日のスタジオ日本でのお話で一部気にかかることがありました。それは台湾が博多ドンタクへの出演を申し出たところ主催者から断られたとのことです。別の例では、福岡市が
続きを読む産經新聞の正しい記事が博多ドンタクを救ったのです
平成25年5月4日
今日、5月4日で2日間続いた博多ドンタクもお開きになります。歴史に「イフ」はありませんが、私たち福岡市民が安心してお祭り気分に酔いしれる事が出来るのも産經新聞の
続きを読む学院経営の特徴はご縁の共同体を土台にしていることです
平成25年5月3日
昨日、5月2日に3番目の娘の那津子が孫の羽月を抱っこして学院に挨拶に来ました。産休中の彼女は専門学校時代から学院で働いてくれています。隣は産休中の生野の後任とし
続きを読む審美眼を他国の眼差しにゆだねる奴隷根性
平成25年5月2日
富士山がいわゆる「世界遺産」に「登録」されそうだといってどうしてあんなに騒ぐのだろうか。私たちの先輩はそのような白人発の基準値設定に対して戦ったのではなかったの
続きを読む原発再開のための「団結小屋」を天神1丁目の歩道のど真ん中に建てる
平成25年4月29日
九州電力本社前の公道である歩道上に原発阻止を掲げて足掛け3年も小屋を建てている人たちに対して何故福岡中央警察署は道路使用許可を出し続けているのでしょうか。
続きを読む特別な日、4月28日に晴仁(はると)のお宮参りをする
平成25年4月28日
今日、4月28日は8番目の孫、晴仁(はると)のお宮参りで高宮八幡宮に参拝しました。天候は孫の名にふさわしい日本晴れで、主権回復を祈念して国旗を掲げての記念写真も
続きを読む台湾人留学生「黄鈴容」
平成25年4月26日
久しぶりに黄鈴容が訪ねてきた。平成18年から21年にかけての学生時代に学院で一所懸命働いてくれた台湾人の女性で本当に立派になっていた。台湾の台東出身でアルバイト
続きを読む欧州(ヨーロッパ)にも素晴らしい歌手が沢山います
平成25年4月14日
イギリスのサラ・ブライトマンやキャサリン・ジェンキンス、ノールウェイのシセル・シェルシブー、オーストリアのミルージャ・ルワーズ、ドイツのヘレン・フィッシャー等、
続きを読む神様から贈られた最高のプレゼントが合格体験談や同窓会です
平成25年4月12日
社会人学校の多くは合格体験談にはあまり興味を示しません。それは「販売」の思想で取り組んでいるからです。いわゆる「勉強する機会と環境」を販売した、と。また「入学イ
続きを読む「実名でもって体験発表してくださった人」をもって「合格者」とする認可基準
平成25年4月10日
九栄会にはかわら版があります。それには毎月「合格体験談」(B5版・12頁)が差し込まれています。今月、平成25年4月号でこの証言者の累計は2179人となりました
続きを読む日の丸、君が代、桜、靖國、台湾は日本人が共同体の核とすべき大切な要素です
平成25年4月7日
昨日、4月6日は学院グループ同窓会である九栄会の定期総会でした。昭和61年に産声を上げた九栄会は翌62年4月に第1回目の総会が開かれました。そして63年4月から
続きを読む風上の人を恨みます
平成25年3月19日
すさまじい空気の汚れに苦しめられています。私の職場(13階)から天神中央公園を挟んで北にアクロス福岡が佇立していますが、その巨大なビルが霞んで見えます。マスクを
続きを読む全人代
平成25年3月18日
わが国の国会に相当する「全人代」という言い方が気になって仕方がない。何故ならば「全人代」なるものは政権与党である共産党による党大会にすぎず、決してこれを国会とは
続きを読む特亜と縁を切るには中華民國(台湾)と大人の関係を結べば即刻解決する
平成25年3月13日
今年・平成25年3月11日のわが国政府主催の慰霊式典でのお話。国際儀礼に則り中華民国(台湾)の沈斯淳大使に指名献花の側に入っていただいたところ、中共(支那)は東
続きを読む「第14次日華(台)親善友好慰霊訪問の旅」の帰朝報告会・新年会
平成25年2月1日
今年・平成25年1月26日に天神の平和楼で開催しました「第14次日華(台)親善友好慰霊訪問の旅」の帰朝報告会・新年会の集合写真です。週末、月末、そして今年一番の
続きを読むフェイスブックの仲間の皆様へ
平成25年1月8日
今週の土曜日、平成25年1月12日に新春講演会、新年会を行います。報道関係の方をお招きして時局にあった講演をしていただき、そのあとの新年会へと続きます。九州不動
続きを読む